具体的な業務内容
【柏・つくば/生産技術】人工衛星用エンジンの生産技術/東大発宇宙スタートアップ
【水を推進剤とした小型衛星用エンジンを開発/技術力が強みの東大発宇宙スタートアップ】
■業務内容:
人工衛星のエンジン(推進機)の生産(製造・組立・試験)の品質向上、コスト削減、納期短縮に向け、以下の業務を担当いただくこととなります。
・推進機生産を行うに当たって必要となる工程設計
・推進機生産を行うにあたって必要となる治工具の設計、管理
・生産工程情報のシステムへの落とし込み
・一部の生産に関わる設備の維持管理
また、場合によっては設計開発部署とともに、生産に適した設計への変更の検討など、生産だけでなく、開発段階から生産に適した推進機の検討をお願いすることがあります。
■募集背景:
弊社は「宇宙産業のコアとなるモビリティの創成」をビジョンに掲げ、人工衛星向けの推進機(エンジン)を開発・製造し、世界中の衛星メーカーに販売している宇宙スタートアップです。
水を推進剤に用いた推進機の宇宙実証に複数成功しており、信頼性の高い推進機を提供しています。
現在生産拠点の立ち上げを予定しており、本格的に製造体制の強化を行っていく予定です。
※関連リリース:https://pale-blue.co.jp/jpn_news/410/
■当社の特徴:
宇宙×製造業というニッチなフィールドの中で製品の製造の根幹に携わっていける事、アットホームで風通しの良い職場で裁量をもって仕事が進められる点が弊社の特徴となります。
また、「水」を推進剤としたエンジン開発という世にない技術を社会に実装するため、チームの垣根を越え日々技術開発を行っている点も特徴になります。
今後については、推進機技術の発展・成熟により、これまでの超小型衛星利用の延長線だけでなく、新たな利用法も生むことができ、マーケットそのものをさらに拡大できるような取り組みを進めています。
■勤務地補足:
現在建設中の茨城県つくば市の生産拠点での勤務になります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等