具体的な業務内容
【愛知/日進】CAE解析◇キャリアアップ◆製品開発に近いポジション/少数精鋭チーム
〜自動車業界でのCAE解析経験者必見!新ポジション立ち上げによる増員のため、キャリアアップのチャンスです。実際の製品開発に携われる少数精鋭チームで、自立した業務遂行が求められます〜
■募集背景
これまでになかった新しいポジションの立ち上げとして、CAE解析の専門スキルを持つ方を募集いたします。
■業務概要
自動車のCAE解析において、軽自動車のEVコンバージョンや小型パーソナルEVパワースクーターの開発に携わります。実際の製品や完成車の開発に近いポジションで、設計から評価、改良まで一貫して取り組むことができます。
■配属部門
製品化事業部のエンジLABOに配属されます。親会社のAZAPA(株)グループと連携しながら、自社R&Dの車両設計に取り組んでいます。
マネージャー1名、ハーネス設計者1名、メカ設計者1名、メカニック+メカ設計者3名の合計6名のチームです。全て30代後半〜40代の男性が中心で、専門性の高い少数精鋭のチームで働くことができます。
■職務詳細
- 自動車部品および車体全体の構造解析(静的、動的、疲労解析)
- 設計者との仕様調整およびフィードバック
- 各種CAE解析ソフトを用いた解析業務(ANSYS、Abaqus、LS-DYNA等)
- 開発プロジェクトにおける技術サポートおよび技術提案
■開発背景:
AZAPAでは、日本のエネルギー政策である「グリーン成長戦略」の早期実現に向け、商用向けのエンジン車を、EV にコンバージョン(エンジン等のパワートレーンを電動部品と入れ替え、システムを再構築する)する事業及び EVC の提供を開始しています。
軽自動車は、経済活動の要となるにも関わらず、エネルギーインフラ整備やコストなどが障壁となり、EV化への本格導入に至らない状況でした。
EV市場においては、海外EV勢が、国内の物流産業で採用されるケースも多くなっています。
このような状況を打破すべく、自動車OEMメーカーと連携し、共創事業として、EVC開発と生産・販売を推進しています。
■当社の特徴 :
私たちは自動車の制御分野のプロフェッショナル集団です。中でも自動車の最先端の開発プロセスである「モデルベース開発(MBD)」に強みを持っており、創業から一貫して推進しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等