具体的な業務内容
【東京】ICT技術者(空間情報技術職)※官公庁案件多数/堅実経営/福利厚生充実/年間休日125日
〜土日祝休・年間休日125日/創業70年以上の歴史/測量の仕事品質も全国トップクラス/官公庁案件多数/充実の福利厚生/主要取引先は、大手上場企業や官公庁案件〜
■業務内容:
当社では、長年培ったノウハウと最新技術を駆使して『i-Construction』の基礎データとなる3次元データを目的や条件に応じて活用し、業務の効率化を推進しています。この『i-Construction』は、国土交通省が建設現場の生産性向上や働き方改革の実現を目的に推進しているICT技術を活用する取り組みです。
空間情報技術職として、以下の業務を担当していただきます。
・MMSやレーザー計測器によるデータ取得
・点群データの解析・編集
・地形測量
・地形図作成
豊富な経験をお持ちの方は、主担当としてチームでICT関連業務に取り組んでいただきます。経験が浅い方は、他のチームメンバーが主担当となる業務のサポートから始めていただきます。(調査、データ分析・整理等)
■技術者の一年の流れ:
12月〜3月:年度末前の繁忙期
4月〜5月:次期の受注に向けた技術提案書や見積書の作成
5月〜6月:各種資格取得のための講習会の受講
7月〜11月:受注した案件の稼働開始
■魅力:
・新しい測量機器や調査手法に触れられる点
・測量精度を高めることで自身の成長を実感できる点
■当社について:
◇創業以来、測量や各種調査(地盤/落石等)、解析作業のデータを活用し、『地域づくり・まちづくり』に貢献してきました。現在、都市計画のマスタープラン策定支援や土地区画整理事業の支援、生産緑地の調査・分析、土地の有効活用提案、地籍調査関連事業から統合型地図情報システムの構築まで、幅広く事業を展開しています。
◇近年、我が国の大きな課題である社会インフラの老朽化対策のため、当社ではアセットマネジメント部門を新設しました。都市基盤を整備する企画整理事業では、自然災害を想定したインフラ整備に注力し、緊急時の避難経路確保など『災害に強いまちづくり』計画を推進しています。また、災害発生時の安全対策や被災後の復旧・復興支援も行っています。
『GIS』を用いた地理空間情報サービスや航空写真による地形判読調査を通じて、裁判所等の行政活動にも貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等