具体的な業務内容
【姫路】設計・開発(鉄道用分岐器)◆守ってきた安全”を、“創る側”へ◆鉄道インフラを支えるお仕事
あなたがこれまで現場で守ってきた鉄道の安全。
その経験は、これからの鉄道インフラを“設計・開発”する上で、かけがえのない財産です。
大和軌道製造は、分岐器や脱線防止ガードといった鉄道の「要」を担う製品を、設計から製造まで一貫して手がける国内唯一のメーカー。
今、私たちは“現場を知るあなた”の力を必要としています。
国内の鉄道事業者各社(主な顧客:JR各社、私鉄各社、交通局各社)向けの鉄道用分岐器の図面設計や締結装置類(脱線・逸脱防止ガード等)の開発を担当していただきます。
●具体的な業務内容
設計業務:顧客からの仕様に基づき図面を作成致します。
開発業務:開発案の作成→試作図の作成→試作品を製作→強度上など問題がないかの各種試験→製品化が一連の流れとなります。
まずは、これまでのご経験を活かし、顧客からの要望をカスタマイズし図面の起こし方や基本を覚えていただくところからスタートいたします。
■設計する製品
鉄道軌道用品全般に関わる図面設計やPCまくらぎ分岐器・脱線・逸脱防止ガード・ローラー床板・C形調整ガードの開発等
◆分岐器について
分岐器(ぶんきき)とは、鉄道の線路上で列車の進む方向を切り替えるための装置です。
たとえば、駅で列車が別のホームに入ったり、複数の路線が交差する場所で進路を変えたりする時——
その“分かれ道”をつくっているのが、分岐器です。
まるで道路の「交差点」にある信号機のように、列車の進路を安全に、正確に導く役割を担っています。
鉄道の運行において「安全」「正確」「スムーズ」を支える心臓部の役割を担っています。
◆ポジション魅力
・日本全国の鉄道に使われる製品の設計・開発に携わる
・地震時の脱線防止など、命を守る技術に関われる
・顧客との打ち合わせや現場調査を通じて、リアルなニーズを形にできる
・現場経験を活かしながら、設計・開発という新たなキャリアへ
◆メンバー
技術部内…11名
■配属先
企業:大和軌道製造株式会社
住所:〒671-1133 兵庫県姫路市大津区吉美380番地
事業内容:分岐器(ポイント)と地震対策用脱線・逸脱防止ガードの設計・開発、製造
※大和工業株式会社にて採用、大和軌道製造株式会社への在籍出向となります。(同じ敷地内)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等