具体的な業務内容
【新宿区】破砕機・粉砕機の法人営業<社会貢献性の高い仕事>◆国内シェアトップクラス/年休122日
◎インフラ業界が中心のため、非常に受注が安定しているのも魅力の一つ!
◎砕石・粉砕を通じて、資源を再利用/社会貢献性の高い仕事です。
◎直行直帰可/年間休日122日/OJTでしっかり教えます!
■採用背景
当社の営業部にて法人ルート営業をお任せします。当社では営業組織強化にて、増員募集を行っております。
■業務詳細
鉱物資源や産業廃棄物を小さく均一に砕く「破砕機、粉砕機」を顧客の要望に合わせて提案します。
【担当いただく業界】
(1)原料メーカー:
・山の岩石を採取し、人工的に小さく砕いてコンクリートやアスファルトの原料を取り扱っている業界
・石灰石、石炭、タルクなどの鉱物資源をパウダー状に粉砕し、コンクリート、排水中和、塗料、化粧品などの原料を製造している業界
(2)リサイクル業界:
建設物の解体で発生したコンクリート廃材や、可燃ごみの焼却処理で発生する副産物(溶融スラグ)を砕き、再度骨材としてリユースする業界
これらの業界で活躍している顧客との打ち合わせを通じて、問題解決や将来の設備計画に合わせた提案を行い、機械導入やメンテナンスなどのサポートを行います
■営業スタイル:
事務所への出勤は1〜2週に1回ほどで大半が直行直帰で客先(関東、東北、北海道)に訪問します。
訪問は営業ごとに支給される社用車が主の移動手段となります
■1日のスケジュール例
◆09:00 営業活動
お客様を訪問して打ち合わせや情報交換を行います。訪問が終わるとすぐに次のお客様先へと移動します
◆11:30 昼食 13:00からお客様との約束が入っている日は、早めに昼食を取ることもあります
◆13:00 営業活動
お客様を訪問して挨拶や打ち合わせ、情報交換を行います。
午後に2、3社のお客様を回ることが多いです
◆17:00 帰路につく
直行直帰の営業スタイルが基本となります
◆18:00 帰宅
■営業目標
各営業所ごとに年次計画を立て、目標を達成するために営業所ごとにチーム一丸となり日々営業を頑張ります。月の受注金額としては販売店の受注も含め、多い時には1億円単位の規模です
■組織構成
東京本社のメンバー構成は所長50代、係長1名(30代)、一般職1名(20代)、事務員2名(50代、20代)の計5名構成です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成