具体的な業務内容
【宇都宮/転勤なし】建設業の経理・営業事務◆年休120日・土日祝休み/月残業10h/賞与2.5か月
■業務概要:
宗教法人の工事を行う寺社部門、公共工事や工場などの工事を行うルーフ部門、一般住宅の工事を行うリフォーム部門、太陽光発電の工事と販売を行うソーラー部門と4営業部門で営業展開をしている当社にて、経理事務・営業事務を担当していただきます。
■業務内容:
4部門のうち、どれか1部門の営業事務として、契約書管理、現場ごとの原価管理、入金管理、営業や工事社員の経費精算管理を主に担当いただきます。
入社直後は担当部門の1ヶ月間の損益管理等から初めていただきます。
※グループ会社(株式会社カナメ)の業務も一部担当いただきます。
■独り立ち後に担ってもらいたい役割:
経理課に在籍しているので、会社全体の業務内容の把握し、資金繰りや支払業務、会議資料の業務報告作成の仕事に就ける人材になっていただきたいと思います。
まずは4部門の営業事務を経験していただきます。営業事務の基本は同じですが、お客様に合わせて応対が変ってきます。請求書の書式が違ったり、完工までの現場の原価管理の仕方、在庫管理などの経験いただきます。
次に部門ごとの各支店の事務担当者の方の指導ができるようになっていただきながら、会社全体の業務内容を把握していただきます。
■研修育成:
会社の雰囲気に慣れていただきながら、理念や会社方針の導入研修を受け、理念の唱和が動画マニュアルにて1ヶ月の担当業務の流れを掴んでいただきます。
目安として3ヶ月から半年で1部門の営業事務の一連の流れが把握できるようになり、半年から1年後にはほとんど1人で業務処理ができようになると思います。
理解度に応じて担当業務を変えながら、将来なってもらいたい人材像を目指していただきます。
■組織構成:
総務部は現在、パート社員含め13名が在籍しています。
顧問1名、総務部長1名、経理課4名、マーケティング課3名、人事課3名、管理課1名となります。
■キャリアパス:
売上、入金管理だけではなく、1担当部門の全体の業務が管理できるスキルが身につきます。
担当した部門を一つの会社としてとらえ、経理課で連結決算しているようなイメージで業務にあたりますので、現場ごとの利益の把握、資金繰り、支店運営の補佐的な業務を自然に行っていることになります。
身についたスキルに応じ、年収も充実してまいります。
変更の範囲:無
チーム/組織構成