具体的な業務内容
【伊勢原】総務・人事担当※管理職候補◆西日本トップ級◎高齢者向け給食サービスを展開◆残業8h程
【高齢者向け給食関西トップシェアの安定優良企業/中途社員多数活躍/伊勢原市鈴川】◎年間休日120日/残業月8h程度
■仕事内容:
工場全体の円滑な運営を支える「人と現場の橋渡し役」として、以下のような業務をお任せします。
全ての業務経験がなくても構いません。
未経験の分野はサポートしますので、ご安心ください!
(人事・労務関連)
・派遣社員・契約社員の契約管理
・休職者対応(面談、復職支援)
・外国人従業員の対応(生活・就労サポート)
・採用・面接調整(現場での対応、本社の採用担当との連携)
・入社オリエンテーションの実施
(現場マネジメントサポート)
・製造現場で起きるトラブルや人間関係の調整
・部署間の調整・連携
(安全衛生・庶務関連)
・安全衛生委員会の運営サポート
・備品管理・施設修繕の依頼窓口
・工場全体の行事・行動計画の調整
(人財育成)
・本社の教育研修担当、製造本部の人財育成担当との連携
・工場で勤務する方の知識向上、安全衛生の啓蒙
※各工場での人財育成の担当は総務課になります。
■ナリコマグループについて:
ナリコマグループは高齢者向けお食事サービスで関西トップクラスのシェアを誇っており、お取引いただいている施設様は約2500、セントラルキッチン(工場)では毎日42約万食ものお食事を製造しています。
今後は西日本はもちろん関東、北関東、東北エリアでのシェア拡大を目指しており、関東工場は事業拡大の要と考えております。
■組織構成:
関東工場では、社員約92名/パート約131名が勤務しています。
配属となる総務課は、正社員4名の組織です。
■キャリアイメージ:
これまでのご経験に合わせて、現在の課長と共に課の運営に携わっていただくことを期待しています。
◎2〜3年目以降
・管理職としてチームをまとめる
・工場の人材育成/教育に携わる
└ナリコマフード本社(お食事の製造に関わる部門)の人材育成部と連携しながら、工場の従業員に必要な教育をする(ルールの周知 など)
・人的面での工場全課へのサポート
・総務課(食堂/清掃/障がい者雇用含む)メンバーのとりまとめ
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成