具体的な業務内容
【北海道・東北エリア】営業所マネジャー候補◆充実した研修制度/裁量権◎/年休120日以上
■仕事内容:
マネジメント(事業所管理・運営全般)、営業活動など営業所長としての業務をお任せ。
≪業務詳細≫
・建設内外装施工・イベント会社等への営業活動
・既存クライアント様の案件や新規案件対応
・営業所のマネジメント(現場人員手配含)
・採用業務、応募者対応
・各種数値管理
・経営戦略の計画、立案、実行
・現場のトラブル対応等
※月1回全国合同会議あり…全国の営業所長と成功事例・失敗談の共有、相談が可能
■入社後の流れ(研修内容):
入社後6ヶ月間、下記流れでスキル習得研修を実施いたします
▼基礎研修(1〜2週間)/東京本社
当社ビジネスモデルやコンプライアンス、システムの操作方法などを学びます。
▼現場での基礎研修(1週間)/佐野研修センター(栃木県)
各現場のスタッフが行う作業に対して理解を深められるよう、
工具の使い方や危険予知訓練などを行い現場業務に関する基礎知識を学びます。
▼営業所研修(5ヶ月間)/全国の各営業所(出張有)
エリア統括や営業所長を中心にOJTにて必要な知識やスキルを学びます。
研修期間の動きを総合的に判断し合格後、営業所長へ配属。
不合格時は、営業所内勤外勤社員として勤務になります(給与額は再設定)。
<営業所長就任後>
■営業活動
既存顧客への対応(新規案件含む)
新規営業(施工、物流、イベント会社等へ)
■組織構成:
基本的には、各拠点で営業所長1名/内勤社員が2〜4名/現場社員が5名前後の合計10名程度で事業所運営を行っていきます。自発的で向上心溢れる方が多く、チャレンジ精神を持ち合わせている方が多い組織です。
■ポジションの魅力:
・マネジメント未経験でも管理職として活躍可能…同社は約半年間の研修制度が整っており、着実に成長しながらキャリアアップできる環境です。
・裁量権の大きさ…各拠点の採用や営業方針や予算をどこに使うかなど、事業拡大における戦略は全てご自身の裁量で決めていくことができます。責任もありますが、その分やりがいも非常に大きいポジションです。
・適切な評価制度…営業所と支店で分かれており、新任所長は営業所の真ん中のランクからスタートします。その後売り上げ毎に評価が分かれ、キャリアアップを目指せます。営業所長→支店長→統括…→事業本部長
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成