• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • マニー株式会社の求人情報(【東京】眼科(外科)製品の海外営業※英語活かしたい方歓迎!グローバルニッチトップ/フレックス【dodaエージェントサービス 求人】)

    マニー株式会社

    【東京】眼科(外科)製品の海外営業※英語活かしたい方歓迎!グローバルニッチトップ/フレックス【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京】眼科(外科)製品の海外営業※英語活かしたい方歓迎!グローバルニッチトップ/フレックス【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/08/27
    • 掲載終了予定日:2025/11/09
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京】眼科(外科)製品の海外営業※英語活かしたい方歓迎!グローバルニッチトップ/フレックス

    ◎英語を毎日業務で使用したい方歓迎!世界トップシェア製品も持つグローバルニッチトップ医療機器メーカー/フレックス可
    ◎営業利益率30%以上かつ、海外売上比率85%以上

    ■業務内容
    海外営業グループとして、主に下記業務を担当して頂きます。
    基本的に既存顧客で、外科・眼科治療器具具などを担当します。
    東南アジア、東アジアの顔として海外のお客様との信頼関係を構築して頂きます。
    代理店の先の病院情報、入札対応、サンプル拠出、クレーム対応等々、代理店の司令塔となり、更なる売り上げ拡大を担います。

    ■業務詳細
    ・海外市場調査・分析・企画立案
    ・海外取引先及び代理店、医師への販促活動
    ・海外顧客及び売上管理
    ※学会出展を国内外で展開しており、アジアで大きな学会がある際はブースを設けます。代理店に対してはリモート又は直接製品紹介を行います。

    ■将来お任せする業務
    ・グループのマネジメント
    ・臨床知識や製品知識を活かした新製品提案

    ■英語について
    英語は顧客対応で毎日使用します。主に電話やメールでの接点ですが、薬事業務や年に数回のアジア出張(1週間程度)もあります。

    ■担当エリア
    東アジア・東南アジアを中心に担当予定ですが具体的には面談で決定します。

    ■入社後の流れ
    ・当社の製品については、映像資料で開発の流れなどを学びます。
    営業職としても具体的な業務は配属後先輩からのOJTにて学びます。OJT期間は決まっておらず、慣れるまで対応してくださります。

    ■配属組織
    マネジャー含め16名
    ※中途入社者は医療機器業界は未経験の方がほとんどです!

    ■当社について
    マニー株式会社は1956年創業の医療機器メーカーです。手術用縫合針、外科用治療器具、歯科用治療器具等の医療現場で使用される小型治療器具を製造販売しています。海外売上比率は80%以上、かつ世界トップシェア製品も持つグローバルニッチトップ企業です。独自のステンレス線材と微細加工技術により、高付加価値の製品を提供しており、営業利益率は30%を超えています。高品質で安全性の高い医療機器で世界の人々の幸福に貢献しています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・海外営業経験3年以上
      ・国内外の出張が可能な方(海外へはベトナムの生産工場、東南アジアの顧客などで出張する可能性があります)
      ・TOEIC(R)テスト750点以上または相応の英語力
      ・第一種運転免許普通自動車
      ■歓迎条件:
      ・医療機器関係の業務経験(眼科領域のご経験であれば尚可)
      ・日本語以外の語学スキルをお持ちの方
      ・PCスキル中級程度(Word・Excel・PowerPoint)
      ・貿易実務検定資格保有者
      ・ビジネスで英語を使っていた経験のある方

      <語学力>
      必要条件:英語中級

      <語学補足>
      必須:TOEIC750以上(必須)歓迎:日本語以外の語学スキル/ビジネスで英語を使っていた経験

      <必要資格>
      必要条件:普通自動車免許第一種
      歓迎条件:貿易実務検定試験A級、貿易実務検定試験準A級、貿易実務検定試験B級、貿易実務検定試験C級、貿易実務検定試験グローバルビジネス法務C級

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      東京オフィス
      住所:東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー14F
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <勤務地補足>
      ■海外出張は年2・3回、各1週間程度

      <転勤>
      当面なし
      ※将来的に、海外拠点への転勤の可能性もございます。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:00〜16:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:20〜17:20

      給与

      <予定年収>
      500万円〜757万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):230,000円〜380,000円

      <月給>
      230,000円〜380,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:年1回(3.07%/2024年実績)
      ■賞与:年2回(約5ヵ月/年)


      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数127日

      ■特別休、産育休、介護休、慶弔休等

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づき最大3万円/月
      住宅手当:福利厚生その他欄参照
      寮社宅:福利厚生その他欄参照
      社会保険:社会保険完備

      <定年>
      60歳

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      ■自己啓発支援制度(資格取得やオンライン語学研修)

      <その他補足>
      ■住宅手当:条件の合致する物件に対して、単身…最大3.5万円、世帯…最大5.6万円 補助
      ■社宅制度:本社から40km以上の場所から転勤される場合、社宅制度(単身・世帯用あり)が適用
      ■確定拠出年金(401k)
      ■福利厚生サービス(ベネフィットステーション)
      ■奨学金代理返還制度
      ■社内表彰制度
      ■従業員専用駐車場
      ■社員食堂・食事補助
      ■敷金補助
      ■財形貯蓄制度
      ■団体保険
      ■所得保障保険
      ■持株会 など
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      ※試用期間中の条件変更:なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      マニー株式会社
      設立 1959年12月
      事業内容
      〜栃木から世界へ。高水準、世界最高レベルの技術力を持つ、医科と歯科の医療機器メーカー〜
      ■事業内容:
      ・医療機器の製造販売
      ・医療機器の輸入販売
      ・その他これに付帯する事業
      ■事業の特徴:
      同社は「患者のためになり、医師の役に立つ製品の開発・生産・提供を通して世界の人々の幸福に貢献する」の企業理念のもと、医療機器の開発、製造、販売を行っており、事業区分としてサージカル関連製品(外科治療機器、眼科治療機器)、アイレス針関連製品(縫合針:アイレス・アイド)、デンタル関連製品(歯科治療機器)の3つのセグメントに分けています。
      (1)サージカル関連製品(外科治療機器、眼科治療機器)…皮膚表面の切開面を縫合するステイプル、心筋梗塞等の血管バイパス手術に使用するマイクロナイフなどの外科用治療機器、ならびに白内障手術等の眼科手術に用いられる眼科ナイフなどの眼科治療機器の開発、製造、販売を行っています。同社製品は独自の研磨技術を駆使して、高い切味を実現しており、多くの医師の支持を得ています。
      (2)アイレス針関連製品(縫合針:アイレス・アイド)…主に医科用縫合針の開発、製造、販売を行っています。アイレス縫合針は、針付縫合糸を造るための針で、糸メーカーの工場で糸を取り付けて滅菌して出荷されています。アイド縫合針は、木綿針のような通り孔で糸を手術場で針に取り付けて使用します。同社が世界で初めて造ったオーステナイト系ステンレス縫合針は折れにくく、錆びにくく、高い切味を誇っています。また、使用部品や術者の好みに応じて10,000種類以上の針を提供することでドクターの細やかなニーズに応えています。
      (3)デンタル関連製品(歯科治療機器)…主に歯科用根管治療機器、歯科用回転切削器およびその周辺機器の開発、製造、販売を行っています。リーマ・ファイルやダイヤバーといった優れた製品群を背景に、新興国のGDPの増加に伴う歯科消耗品需要の増加を捉え、更に世界シェアの拡大を図っています。特に歯科用根管治療機器は、用途に応じた開発を重ねた成果が、2,000種類にも及びます。治療のニーズに適う製品開発を目指しています。
      資本金 1,087百万円
      売上高 【売上高】28,513百万円 【経常利益】8,464百万円
      従業員数 403名
      本社所在地 〒3213231
      栃木県宇都宮市清原工業団地8-3
      URL http://www.mani.co.jp/
    • 応募方法