具体的な業務内容
【東京】大型・中型トラックやバスに関わる駆動部品の設計エンジニア 〜充実の福利厚生・研修制度〜
〜1Day選考(1日で選考完結!)/業界トップクラスの年収・福利厚生・研修制度/年収100万Upの入社実績多数/PJTの約90%が上流工程/研修費用は年間13億円を投資(売上の8%)/離職率6.0%(メーカー平均約9.7%)〜
【駆動部品の設計エンジニア/東証プライム上場/リーマンショック時リストラ一切なし/上流工程に携われる/エンジニアのキャリアを全力支援】
製造業のお客様に派遣型・受託型エンジニアリングソリューションサービスを提供している当社の設計エンジニアとして、下記業務をご担当いただきます。
・駆動部品設計(モデリング、作図、付随するプレゼン資料の作成や搭載設計後の仕様決定等)
・CADを使用しての組図などの作成(手書き対応もあり)
・承認図のチェック、部品表の作成、仕入先(外部)との折衝業務、関連部署との打ち合わせ
※一通りの経験を積むことが出来るポジションです。
※必ずしも当案件に配属になる訳ではありませんので、あらかじめご了承ください。入社時の受注状況や、ご本人のキャリアアップを第一に考え、ご希望を考慮し決定することといたします。
■職務の特徴:
当社教育部門と連携し、スキル補填を行いますので安心して業務に取り組んでいただけます。トラック・バスの機構部品の設計業務に関わることで駆動系の設計経験を得ることができ、自動車の樹脂部品設計やボデー領域の設計など自動車業界での十分な経験を積めると考えております。また、機構部品設計を経験することで、動きものの機械設計の知識や経験が身に付き、自動車業界はもちろん装置系など他業界でも活かせる経験が出来ます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等