具体的な業務内容
【CTO候補】AI×動作指導・筑波大学発スタートアップ◆バーティカルSaaSを開発する組織を統括
【2018年設立のAI×動作指導の筑波大学発のテックベンチャー企業/人の運動指導をAIによって代替する世界を実現/アスリートサポートから高齢者介護までオールジャンル対応AIコーチサービスを提供/T2D3を目指し急成長中の注目企業】【変更の範囲:無】
▼会社概要
当社は、2018年に設立された、AI × 動作指導 の筑波大学発スタートアップ企業です。サイエンスとテクノロジーをミックスした世界No.1のヘルスケアカンパニーとして、ヒトの“全て”の運動指導をAIによって代替することを目指しています。
▼組織について
現在は約30名程の体制で、AI・サイエンス領域に強みを持つメンバーで組織構成されており、筑波大の研究室の他にも様々な研究機関・大学と連携しています。
▼サービスについて
筑波大発の独自開発したAI技術をベースに、介護・スポーツ・フィットネス業界向けに複数サービスを提供しています。創業から約5年半で、AIの姿勢推定技術を事業のコアドライバーとして、さまざまな領域の事業会社・自治体との連携や共同研究、実証実験を通じ、ヘルスケア領域の新規事業を構築。得られた技術アセットをベースに、クライアントの声を汎用的に拾い上げ、介護・スポーツ・フィットネス業界向けに複数サービス(BtoB SaaS事業)を展開しています。
【業務内容】
プロダクト開発の戦略策定、組織開発・マネジメントおよび開発の実務作業をお任せし、複数領域でのバーティカルSaaSを開発する組織を統括していただきます。
また、国内外での複数プロダクトの成功、上場、売上1000億円を見据えた長期的なロードマップを策定し、それに合わせた人員採用計画や開発予算の策定などもお任せできればと思っています。
【業務詳細】
・プロダクト開発組織の統括、メンバーのマネジメント
・プロダクト開発のサポート(要件定義から保守・運用まで)
・セキュリティとコンプライアンスの管理
・開発組織の継続的な改善活動(ツールやプロセスの導入・運用など)
・開発/プロダクトの要件に合わせた事業計画や経営戦略および人員計画の策定と実行推進
・人員計画に基づいた採用活動およびメンバー育成の推進
・組織機能分解、各種KPI設計
・経営陣、取締役としての経営推進
・予算・リソースの管理
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成