具体的な業務内容
自社開発サービスのアプリケーション開発|PL/SE
【業務内容/役割】
自社開発SaaSサービスの開発SE/エンジニア/デザイナーのいずれかをご担当いただきます。
大手企業を対象としたサービス開発チームの一員として、開発〜保守までを担当していただきます。
スキル、リーダーシップの成長により、上級エンジニア、テックリード、PM/PL、マネージャなどへのキャリアアップが可能です。
▍開発対象サービス
お客さまの業務・ビジネス効率を最適化するためのSaaSサービス。
導入対象は保険、会計、物流、情報通信など幅広い領域の大手企業様(一部上場企業比率高)となります。
コンピューターシステムの運用管理の現場で使われている各種監視ツール、インシデント管理ツール、チケット管理システムなどと連携し、運用やサポート業務の高度化を行います。
▍開発環境 ・チーム/魅力について
・気になっている新技術、実験的な技術技法の導入を却下されたことはありませんか?
自社開発のため、技術選定、設計、実装に深く携わることが可能です
あなたの手で開発を効率化し、サービスという形でお客さまに新技術を届けましょう。
・自己裁量の実験/研究時間
業務と直接関係ある/なしに関わらず、自信でテーマを設定して技術に挑戦することが可能です。
・チーム内外のコミュニケーションを重視するスクラム開発で、チームには大きな裁量権があります。
風通しの良い職場で、技術に挑戦し、失敗から学び、チームやエンジニア自身の成長を促す文化を大事にしています。
・技術志向の高い社員が多く、週一で部内の技術勉強会、月一回程度でLT会(技術/趣味1:1)を開催しています(自由参加です)。
▍技術スタック
・開発言語:Python, Javascript
・インフラ:Amazon Web Service
・BIツール: Kibana, Metabase
・CI/CD: Bitbucket pipeline
・Knowledge Tool: Confluence
・その他:Teams, Bitbucket, Slack
※あくまで現在採用されている技術です。エンジニア発案で、良い技術があれば積極的に採用していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境