具体的な業務内容
【京都市/下京区】機械設計〜社長はじめ取締役も開発設計技術者出身のエンジニア会社〜
〜企業メッセージ〜
ぜひ私たちと一緒に“本当の設計の面白さ”を実感しませんか?
・生涯エンジニアとして活躍していきたい
・自分の技術の幅をさらに広げたい
・地元で地に足着けて働きたい
ユニテツクはこのような想いをお持ちのあなたにお勧めの企業です。
その理由は
(1) 専門性:様々な製造メーカーと取引があるため、産業機械から工業製品まで様々な設計を経験することが可能です。設計部門から他部署へ異動もありません
(2) 安定性:会社設立から36年連続黒字経営を続ける安定企業です
(4) 地域密着:地元採用・地元配属のため転勤もありません
◇業務内容◇
自動組立装置や検査装置、半導体製造装置、自動搬送機、無人倉庫など様々な産業機械の構想設計から組立図、バラシ作業、部品図などの作成などおこなっております。
また、製品設計では自動車部品の設計から航空機の構造設計、エレベーターやエスカレータの設計も手掛けております。
《構想設計》
顧客の要求仕様や目的に基づき、どのような機械的手段・構造・方式で実現するかを考え、大まかな構造や構成を決定するプロセスです。要求仕様の把握と整理、機構案やシステム構成案の比較検討、基本構造・機構の選定などをおこないます。
またリーダーとしてチーム運営や設計部署全体のマネジメントにも携わるポジションとして、技術力とマネジメント力を兼ね備えたリーダーを目指せます。
《組立図の作成》
複数の部品から構成される機械や装置を、どのように組み立てるかを示した図面です。部品相互の位置関係、取り付け方法、向きなどを明確にすることが目的です。
部品間の干渉や組立順の問題を設計段階で改善でき、自分の設計した部品が実際にどう組み合わさって機能するかを俯瞰的に見ることにより「モノづくりの実感」を得られます。
組立図設計から構想設計への上流工程へのステップアップも可能です。「全体を見渡せる設計者」へ成長できる環境があります。
◇職場の雰囲気◇
‐サポート体制:先輩や上司には話しやすい環境であり、転職者からも「前職よりも上司が話を聴いてくれて改善してもらえる」と言う声も出ております。
‐メンバーの特長:仕事を実直にこなすメンバーも多いため、成長も早く若くして独り立ちしているメンバーが多数在籍しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等