具体的な業務内容
【愛知/一宮市】事業拡大を支える店舗設計・設備管理◇”利他の心”で店舗を支える◇スーパー「カネスエ」
〜「人間として正しいことを貫く」「利他の心を持って働く」「一致団結して燃える集団をつくる」〜
■業務詳細(設備管理)
店舗建築・設備の導入から保守までを統括し、標準化・コスト最適化・顧客満足の向上を実現するポジションです。
【主な業務】
・新店舗の建築・設備・什器の仕様を標準化し、生産性の高い店舗づくりを推進
・初期・運用コストを抑える設計・設備導入による利益改善
・中長期の店舗資産保全計画の策定・実行
・緊急修繕対応の仕組み構築と店舗運営の最適化
・テナント契約の折衝による利便性向上
・顧客満足度・ロイヤリティ向上のための現場改善策の立案・実行
・社内規定・コンプライアンスの遵守
■組織構成:
部門全体人数:7名(管理職2名、担当5名)
年齢構成:40代2名、50代以上5名(男女比9:1)
■カネスエの経営理念(目的)
「全従業員の物心両面の幸福の追求と社会の発展への貢献」
この理念を実現するために、まずは お客様に喜んでいただくこと が最も重要です。お客様の満足が会社の成長につながり、その成果が従業員・社会・株主へと還元されます。さらに、未来への投資や活躍の場の拡大にもつながります。
■カネスエフィロソフィ(行動指針)
この理念を実現するための、全従業員が共有すべき考え方と行動の基準です。
・原理原則に立ち返る:「何が正しいか」を常に問い、自らの心を高める。
・一致団結:全員が目的に向かって協力し、燃える集団をつくる。
・実践と体得:日々の仕事を通じて、理念を実際に体現していく。
■実践のポイント
【お客様満足の追求】
過去の努力が今の信用につながっている。毎日のご来店に感謝し、満足いただけるよう努める。
【より善い仕事をする意識】
仕事への姿勢が成果を左右する。互いに高め合い、働きがいのある職場をつくる。
【燃える集団づくり】
店長だけでなく全員が目標に向かって一致団結し、前向きな職場を築く。
【人間的成長の場としてのカネスエ】
仕事を通じて人間性を磨き、バランスの取れた成長を目指す。
【日々の経営実践(アメーバ経営)】
共通言語を使い、全員が何を大切にすべきかを意識しながら、日々の業務に取り組む。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成