具体的な業務内容
総務(主任)※蓄電池で日本2位のシェア/日立グループから独立/年休126日/住宅手当・家族手当
【堅調な需要が予想される自動車用及び産業用鉛蓄電池事業で高いシェア(日本2位)/グローバルで5000名、売上1300億円規模/月平均残業20時間程度】
■業務内容:
当社の総務担当(主任)として業務をお任せします。総務の通常業務のほかに、BCPやオフィス移転、リスク管理など、総務として専門性の高い業務にも携われるため、これからさらに総務としてスキルアップしたい方にぴったりのポジションです。BCPやオフィス移転、リスク管理、株主総会など何かしら1つでも携わったご経験やメーカーでのご経験があるとよりご活躍頂きやすいです。
■業務詳細:
下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。
・不動産管理
・通信機器管理
・車両管理
・コンプライアンス委員会事務局
・ファシリティ管理
・会員権管理
・渉外業務
・リスクマネジメント業務
・移転業務
当社は、上場企業の基準に準ずるBCPやリスクマネジメントを目指している段階のため、通常業務のみならず非定型業務にも携わることが可能です。海外グループがあるため、月1回程度英語での資料作成が発生しますが、翻訳ツールを活用して現メンバーは対応しているため、英語に抵抗がなければ十分対応頂ける業務です。
■就業環境:
?閑はあるものの、月平均残業は20時間程度です。住宅手当、家族手当、退職金など福利厚生が充実しています。在宅勤務も相談可能なため、柔軟に就業しやすい環境です。
■当社の魅力:
当社は自動車用及び産業用鉛蓄電池事業を中心に展開している、蓄電池で国内2位の大手メーカーです。昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)から蓄電デバイス関連事業を分割する形で独立しました。再生可能エネルギーの市場拡大や、環境対応車種に最適化された鉛蓄電池製品の上市など、クリーンエネルギー化を支える基盤要素として蓄電池の需要は好調です。当社の主力製品である鉛蓄電池は、コスト面や蓄電容量に優れ、今後もリチウムイオン電池等の次世代電池との併用が見込まれます。自動車メーカーと取り組んだアイドリングストップ車向けバッテリーの開発など実績を積んでいます。
【社内管理番号:(2025-6)】
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成