具体的な業務内容
【名古屋】サーバーエンジニア◆自社サービスのインフラ設計・構築〜運用/上流工程にも携われる
〜東証スタンダード/フルフレックス制/ビジネスフォンSaaSで成長するベンチャー〜
■業務内容:
・当社が展開する自社サービスのインフラ基盤を支えるサーバーエンジニアとして、仮想化基盤上でのLinuxサーバ構築から運用、自動化や改善提案まで幅広く携わっていただきます。
・サービスの拡大・安定運用を技術面から支える重要なポジションです。業務によっては、開発チームや他部門と連携しながら設計や検証にも関与いただきます。
■業務詳細:
◇仮想化環境上のLinuxサーバー構築・運用・改善業務
・Ubuntu / Debian / CentOS / Red Hatなどのディストリビューションを活用
・Web、メール、DNS、ファイルストレージ等の各種サービス構築・チューニング
・シェルスクリプトによる運用自動化や効率化
◇ミドルウェアおよびデータベースの設定・管理
・Nginx、ApacheなどのWebミドルウェアの導入・設定
・MySQLやPostgreSQLを用いたデータベースサーバの構築・運用
・各種ミドルウェアの継続的な保守・最適化
◇サービスの成長に伴うインフラ全体の設計・改善提案
・インフラ構成の最適化やパフォーマンス改善の施策検討
・新技術の調査・導入、コスト最適化提案
・トラブルシューティング・障害対応体制の整備とナレッジ共有
◇必要に応じたネットワーク機器の基本設定や保守対応
・ルータやスイッチ等の初期設定、軽微なトラブル対応
※専門性の高いネットワーク業務は専任担当と連携し対応します
◇他部署との連携による開発環境・運用体制の改善
・開発チームとのインフラ連携、サービス拡張に伴う基盤対応
・社内インフラ改善に向けた提案・実行
■魅力:
・自社でネットワークの構築を行っているため、設計や構築、オンプレでの作業などネットワークエンジニアとしての経験を積むことができます。また、大規模なアクセスを受けるサービスもあり、ネットワークエンジニアとしての成長機会が多いポジションです
・サーバは仮想化基板上にOSSを駆使したLinuxサーバを構築しており、Linuxの深い知識をつけることができます。
・データベース構築や運用に必要な開発をする場面もあり、インフラエンジニアの領域を超えた経験も積むことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境