具体的な業務内容
【みなとみらい】社内SE(サポート業務メイン)/NECグループ/世界3大海底ケーブルメーカーの1社
日本唯一の海底通信ケーブル専業メーカー/業界未経験歓迎/住宅・家族手当あり/土日祝休み/総務省が現在2割程度の海底ケーブル世界シェアを2030年までに35%に引き上げを発表(市場ニーズに合わせた技術開発にも補助あり)
■同社について:
・日本唯一の海底通信ケーブル専業メーカーとして、1935年の創業以来、陸上通信ケーブルや観測用ケーブル事業への進出を図りながら、国内外で情報インフラの構築に携わっております。特に海底ケーブルの供給実績はすでに40万kmを超え、地球10周以上にも行きわたっており、皆様の生活や経済活動を支える情報通信技術(ICT)拡充へ貢献しております。
・世界3大海底ケーブルメーカーの1社としての地位を活かした通信ケーブルの技術を持っています。
■業務内容:
サポート・ヘルプデスク業務をメインに下記業務を行っていただきます。(システム設計業務はなく、ベンダーとのやり取りのみとなります。)
・社内インフラ(ネットワーク、サーバ、PC、スマホ、内線電話等)の運用
・障害発生時含め、保守ベンダとやり取り(オンライン等)
・本社、工場2拠点、営業所2拠点の社内ユーザとのやり取り(社内のITスキルは高くないため、サポート業務は多いです)
<具体的な業務内容例>
・親会社のセキュリティ施策を受け取り、実施可否、導入方法の検討を行い、全社に展開する
・Windowアップデート
・セキュリティソフトの導入
・ファイルサーバの集約
■組織構成
情報システムグループ全体で8名在籍しております。(派遣含む)中でも今回お任せする社内インフラ周りの業務を行っているのは3名です。(60代男性2名、40代女性1名)他には、基幹システムの業務を行っている方が5名(30〜50代)います。社員同士との相談や連携が活発で、お互いが支え合える環境が整っています。
■将来的にお任せすること:
入社当初はインフラ業務に従事して頂き経験を積んだ後、次のステップとして基幹システムの更新(大規模PJ)に携わっていただきたいと考えています。将来的には情報管理部の将来を担う幹部としてマネジメントをしていただきたいと思っております。
■働き方:
・在宅勤務あり(週に1回程度)
・出張は年に3〜4回(日帰り、1泊メイン)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境