具体的な業務内容
【門真】介護用品の設計開発 ※企画段階から携わる/エンドユーザーの声を聴ける環境/福利厚生◎
<パナソニックGの基盤/ファブレスメーカー/介護業界のリーディングカンパニー/社会貢献度の高い事業/現場の声をカタチに出来る唯一無二のやりがい/充実した福利厚生/働きやすい環境>
■職務内容:
介護用品(手すり・ポータブルトイレ・シャワーチェア等)の新商品の企画・開発業務をご担当いただき、先輩社員と一緒にOJTで学びながら、推進いただきます。現場ヒアリングや競合比較など開発の上流工程からお任せいたします。
■魅力点:
・工場を持たないファブレスメーカーであるからこそ、仕様やキャパシティに縛られず、お客様が求めるものを形にできる委託先工場を選定していける楽しさがあります。
・エンドユーザーにヒアリングしに行くことも多くあり、エンドユーザーの声を聴きながら実際に商品開発に活かしていける点
・企画段階から入っていき、裁量権を持って企画開発をしていける点
<具体的な業務>
(1)商品企画:現場ヒアリング(介護現場や販売店、介護専門職など)を行い、商品企画を策定
(2)商品設計:社外サプライヤーと連携し、商品企画に基づく商品設計を実施
(3)実用評価:試作品をもとに、現場ヒアリングを行い、使用性や安全性の評価・改良を実施
(4)安全試験:試作品をもとに、実使用に耐えうることを試験・評価で確認
(5)量産対応:社外サプライヤーや品質保証部門と連携し、量産に向けた準備・確認を実施
■研修制度やOJTに関して:
採用時の保有スキルに応じて、パナソニックグループ研修を受講、また主任クラスをチューターに付け、OJTにて業務や当社の商品理解を深めていただきます。
■キャリアパス:
一般職としての採用を見込んでおりますが、ゆくゆくは役職ポジションにも挑戦可能です。
■組織構成:
商品企画統括部計15名(手すり担当5名、入浴用品担当5名、その他担当5名)
※中途社員が活躍中!お客様が実際に使っている商品・エンドユーザーさんにどうでした?と聞ける環境が好評です。
■企業魅力
・週1回のノー残業デーがあり、ワークライフバランスを整えて働くことができます
・地域限定社員制度があり、給与などへの反映もされません。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等