• 賀茂鶴酒造株式会社

    【東広島市】地元酒造メーカーでの設備・生産管理◆清酒「賀茂鶴」/基本土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】

    【東広島市】地元酒造メーカーでの設備・生産管理◆清酒「賀茂鶴」/基本土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/08/28
    • 掲載終了予定日:2025/11/16
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東広島市】地元酒造メーカーでの設備・生産管理◆清酒「賀茂鶴」/基本土日祝休み

    ◎日本を代表する日本酒(賀茂鶴)の製造会社
    ◎米国のオバマ大統領(当時)が来日した際に銀座「すきやばし次郎」にて振る舞われた日本酒

    ■仕事内容:
    御薗工場の製品部瓶詰担当部署にて、以下の業務を中心に担当いただきます
    ・清酒瓶詰ラインにおける機器の運転/トラブル対応/保全計画及び実施、ラインの稼働管理、衛生管理
    ※生産機器:充填機、検査機、殺菌機、ラベラー、箱詰め機、等々

    ■会社の特徴・魅力:
    ・定期的にイベント(酒祭り・オープンカンパニー等)があり、社内のコミュニケーションは活発です。
    ・繁忙期の10月〜12月には、年間の半分の売上がたちます。
    ・繁忙期(10〜12月)を除いて、定時に退社しており、仕事とプライベートを充実させられる環境です。

    ■当社について:
    明治から現在に至るまで、国内外の品評会やコンテストで評価されてきたため、非常に高い製品力やブランド力を持っています。
    昭和33年に発売した「特製ゴールド賀茂鶴」は大吟醸酒の先駆けとなった商品で、当社技術力の高さを広めるきっかけとなった商品です。
    長い歴史やブランド力のある企業ですが、今後も品質第一・地元密着を大切にして、着実にファンを増やす展開を構想しています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・生産ラインのリーダー職経験
      ・食品製造ラインでの経験10年以上(オペレーション、トラブル対応、定期整備等 ライン全体の管理に携わるため)
      ・衛生管理の気遣いができる方
      ・HACCP、ISO9001、22000、FSSC22000等の知識を有する方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      広島市、その他広島県

      <勤務地詳細>
      御薗工場
      住所:広島県東広島市西条町御薗宇6400-2
      勤務地最寄駅:西条駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      給与

      <予定年収>
      425万円〜504万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):218,000円〜260,000円

      <月給>
      218,000円〜260,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■賞与:年2回(7月・12月/計4か月分)※会社の業績により増減あり
      ■昇給:年1回(4月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      ※12月のみ土曜日は出勤日
      ※突発的な機械故障等のトラブル対応が生じた場合は、時間外勤務や休日出勤が生じるケースもあります。

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:福利厚生その他に詳細記載
      家族手当:本人の扶養家族に対して
      住宅手当:世帯主のみ/居住地域による
      寮社宅:借り上げ社宅制度
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <教育制度・資格補助補足>
      -
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      賀茂鶴酒造株式会社
      設立 1918年8月
      事業内容
      ■事業内容:
      ◎清酒「賀茂鶴」の醸造および販売
      日本三大酒処、西条を代表する日本酒メーカーです。
      品質第一に酒造技術を磨き続けており、地元だけでなく日本の酒造業界をリードするような企業です。
      首都圏を中心とした全国、またはアジアを中心とした海外展開もする、老舗グローバル企業でもあります。

      ■パーパス:
      【日本酒文化を守る】
      わが社がなくなった時に、失ってしまうものは何だろうと考えました。
      それは「日本酒文化」です。
      わが社は、ユネスコの無形文化遺産として認められた和食の重要な構成要素である「日本酒文化を守る」ためにこそ存在しています。

      ■ビジョン:
      【千年企業】
      確実に人口減少が続くわが国では、日本酒業界の生存競争は益々激化することは必至です。その生存競争に勝ち残らない限り、パーパスを果たすことはできません。種の進化と同様に、ただ単に強い企業が生き残るのではなく、変化に順応した企業こそが生き残ります。しなやかに、そしてしたたかに環境の変化に対応しながら、安定した業績を継続し、200年、300年そして千年と続く企業を目指します。

      ■近年の受賞歴:
      ◎2023年
      ・全国燗酒コンテスト 特殊ぬる酒部門 「樽酒」 最高金賞
      ・全国梅酒品評会 日本酒梅酒部門 「純米吟醸 古酒仕込梅酒」 金賞
      ・Australian Sake Awards 2023 純米大吟醸部門 プラチナ賞
      ・シンガポール酒チャレンジ 純米大吟醸部門 「純米大吟醸 広島錦」 銀賞 ・ 純米吟醸「純米吟醸 一滴入魂」 銀賞
      ◎2022年
      ・全国燗酒コンテスト お値打ち熱燗部門 「本醸造 上等酒」 金賞
      ・全国梅酒品評会 日本酒梅酒部門 「純米吟醸 古酒仕込梅酒」 銅賞
      2021年
      ・全国燗酒コンテスト お値打ちぬる燗部門 「上撰パック」 金賞
      ・全国燗酒コンテスト お値打ち熱燗部門 「本醸造辛口」 金賞
      ・全国梅酒品評会 日本酒梅酒部門 「純米吟醸 古酒仕込梅酒」 銅賞
      ※他多数

      ■製造所:
      醸造蔵/4、精米蔵/1、瓶詰工場/1、原酒蔵貯蔵庫/3、商品倉庫/5

      ■飲料店:
      レストラン「佛蘭西屋」、賀茂鶴株式会社「佛蘭西屋」

      ■従業員数:
      平常時/約80名、酒造時/約110名
      資本金 10百万円
      従業員数 80名
      本社所在地 〒7390011
      広島県東広島市西条本町4-31
      URL https://www.kamotsuru.jp/
    • 応募方法