具体的な業務内容
<金融×IT>脅威インテリジェンスアナリスト
【金融業界最高峰のセキュリティプロフェッショナルチームを組織/深刻化・高度化するサイバー攻撃の脅威に対応】
■概要:
当行および三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)全体を対象に、サイバー攻撃の兆候や脆弱性を調査・分析し、サイバーセキュリティ対策の強化を推進いただきます。
■業務内容:
具体的には以下のような業務を想定しています。
・脅威インテリジェンス、ASM(Attack Surface Management)関連ツールの企画・導入・運用
・脅威・脆弱性情報の分析
・サイバーセキュリティの最新動向や最先端技術の調査・研究
■配属予定部署:
サイバーセキュリティ推進部 サイバーセキュリティグループへの配属となります。
当行およびMUFG全体のサイバー攻撃動向分析を一手に担う組織です。インシデントレスポンス、セキュリティ監視等の外部脅威への対応も担います。
◎システム部門_行員インタビュー
https://www.mysite.bk.mufg.jp/career/circle/system/article16/
■魅力・やりがい:
経営陣、リスク管理、業務企画、システム開発・運用等の様々な部署と連携し、最先端・グローバルな環境でセキュリティの専門性をダイナミックに発揮いただけます。業界他社、インフラ事業者、官公庁・警察組織との連携等、外部との接点も多い組織です。中途入行比率は4割と様々なキャリアの方がご活躍されています。
■想定キャリアパス:
脅威インテリジェンス領域に限らず、部内ローテーションにより多様なサイバーセキュリティ関連業務へのチャレンジが可能です。サイバーセキュリティのプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的にはマネジメントとして幅広い領域をリードいただくことを期待します。また、他のIT関連業務へのチャレンジも可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成