具体的な業務内容
【大阪/大正区】生産管理の経験を、次のステージへ◆プライム上場G・ニッチトップ/年休126日
〜管理職候補/創立以来黒字の安定経営/耐熱アンカーのトップシェア企業/健康経営優良法人2025に選定/安定した需要で業績好調〜
◆募集ポジション概要
まずは生産管理業務からスタートし、将来的には生産技術まで幅広く経験いただくポジションです。製造現場の改善や設備導入、安全管理など、モノづくりの根幹に関わる業務を段階的に習得していただきます。スキルに合わせてお任せするお仕事内容の幅を徐々に広げていきます!
◆求める人物像
・生産管理の経験を活かし、さらに生産技術のスキルも身につけたい方
・現場改善や設備導入など、モノづくりの根幹に関わる業務に挑戦したい方
・将来的に管理職として組織を牽引したいという志向をお持ちの方
【生産管理】
生産計画の立案(受注状況に基づくスケジュール作成)
進捗管理(生産状況のモニタリング、トラブル対応)
在庫・資材管理(原材料・部品の発注・納期管理)
QCD管理(品質・コスト・納期の最適化)
【生産技術(将来的に担当)】
生産工程の計画・改善(レイアウト最適化、稼働テスト)
設備導入・保守(新規設備の選定、既存設備の改造)
生産性向上の研究開発(自動化技術の導入、独自技術の開発)
安全管理(KY活動、安全教育、保護具管理)
■入社後の流れ
入社1か月:研修+安全教育
〜半年:工場実習・現場配属で基礎習得
1年目:他部署との折衝、生産計画・工程管理・納期調整
2年目:工程改善、5S活動提案、部下指導、小規模プロジェクトリーダー
それ以降:生産部門全体の安全確保、最新製造ラインの提案、若手育成、マネジメント業務、顧客対応
◆組織構成
総勢32名 20代7名 30代7名 40代5名 50代8名 60代5名
男性24名/女性8名
業務割合:入社〜3年は工場作業6割・事務所4割、3年後以降は工場作業2割・事務所8割
■主要商材の詳細:
プラントに欠かせない製品を扱い、エネルギー効率の向上や排出物の削減に貢献。環境負荷の少ない製品で、カーボンニュートラルの実現と持続可能な未来を支えています
「耐火・耐熱金物」
鉄鋼や石油化学設備などの工業炉で、壁・床・天井を固定・補強する金属部品。
「リテーナ」
セメント工場やごみ焼却施設の排ガス設備で、ろ過フィルターを支える部品。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例