具体的な業務内容
【渋谷】プロダクトマネージャー/AIプロダクト戦略の立案・実施など◆小売市場に新しい仕組みを提供
【日本小売業の150兆円市場にアプローチするOMOカンパニー/商品購入とレビュー動画投稿を行うプラットフォーム「osina」を展開/IPO計画中/土日祝休み】
■業務内容:
AI事業のプロダクトマネージャーとして、サービス開始して間もないAIプロダクト価値の最大化や事業部の組織構築をご担当いただきます。既存サービスを品質の備わったプロダクトにアップデートしていただくこと、中長期的には、1から開発組織や文化を形成し、非連続で継続的に成長できるプロダクトと開発体制を構築していただきます。
■具体的な業務内容:
・AIプロダクト戦略の策定、実現
・クライアントへの定性、定量調査をもとにしたオポチュニティの発見や価値の探索と優先順位の検討
・クライアントへのプロダクト提案と導入
・エンジニアやデザイナー、プロダクトマーケター、プロダクトアナリスト、カスタマーサポート等と協力しての、プロダクト開発のリード
・リリース内容の効果検証と改善の実施
・組織戦略立案および実行サポート
※上記業務は一例です。領域が多岐にわたるため、1人ではなくメンバーや業務委託など、様々なチームを巻き込みながら推進いただくことを想定しています。
■配属先について:
自社で開発運用しているAIプロダクト価値の最大化、開発・ビジネス両面において、プロダクトにおける最良の意思決定及び実行を行う部門です。プロダクト戦略の立案および実行サポートやマーケット・競合調査サポートなど業務の幅は多岐にわたります。
■当社の特徴:
当社は、「個人と共に大きな夢や希望を与えられる存在になりたい」という代表の想いから、2017年に設立されました。化粧品事業、メディア事業等を経て、クリエイターと協同でメーカーのマーケティングを支援するTikTok事業を中心に成長し、現在は、高度経済成長期から失われた30年まで、長きにわたり日本経済の中心で消費を創造してきた日本小売業150兆円の市場にアプローチしています。個人の力とテクノロジーの力を掛け合わせたプロダクト「osina(オシナ)」を中心に、この巨大産業に新しい仕組みを提供し、夢ある産業へ変革を起こし続けます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成