• 株式会社坂本電機製作所

    【福岡/福津市】調達 ◆機械加工品にて高シェア/東証プライム・非鉄商社アルコニックスグループ【dodaエージェントサービス 求人】

    【福岡/福津市】調達 ◆機械加工品にて高シェア/東証プライム・非鉄商社アルコニックスグループ【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/09/08
    • 掲載終了予定日:2025/11/30
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【福岡/福津市】調達 ◆機械加工品にて高シェア/東証プライム・非鉄商社アルコニックスグループ

    〜機械加工品で高いシェア/東証プライム上場・非鉄金属のアルコニックスグループ〜

    ■業務内容:
    ・大手電機メーカやプラントメーカーから受注する産業用制御機器の製造やユニット組立に用いる、電気部品及びその他部品の発注及び納期管理等、一連の調達業務
    ・製造部門との連携による客先別納期管理
    ・完成品の出荷・梱包作業

    ■組織構成/職場の雰囲気:
    ・部署は13名が所属しています。
    20代1名、30代3名、40代2名、50代4名、60代3名
    ・若手社員から定年再雇用者まで幅広い年代の社員が勤務しており、平均年齢は約46歳です。
    ・和気あいあいとした雰囲気の中で3S(整理・整頓・清掃)に長年取り組み、安全第一でモノづくりに日々励んでいます。

    ■当社の特徴:
    ・2024年7月に東証プライム上場の非鉄金属商社・メーカーであるアルコニックスの連結子会社となり、コーポレートガバナンス強化を求められている。調達部門はコンプライアンス遵守で、正しく強い購買活動を目指しています。
    ・開発・設計・機械加工・組み立てまでの一貫体制で事業を行っています。高いシェアを持つ自社製品を強みとし、創業70年以上の信頼をベースに、大手半導体製造装置メーカー・重電機メーカー・自動車メーカーなどとの取引を拡大しています。さらには次世代の坂本電機を担うべく、 新規事業創出に向けて、外部機関との共同で研究開発にも取り組んでおります。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・資材調達経験 ※経験は無くてもこの業務に興味があり、一定期間の経験を積めば戦力となれる方歓迎
      ・普通自動車運転免許をお持ちの方

      ■歓迎条件:
      ・製造業の調達部門で就業経験をお持ちの方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      福岡市、北九州市、その他福岡県

      <勤務地詳細>
      津屋崎工場
      住所:福岡県福津市津屋崎7丁目23-40
      勤務地最寄駅:JR線/福間駅
      受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <勤務地補足>
      マイカー通勤可

      <転勤>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:25〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:65分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ※休憩時間:12:00〜12:45、他午前・午後に各10分

      給与

      <予定年収>
      400万円〜650万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):250,000円〜464,286円

      <月給>
      250,000円〜464,286円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※経験やスキルを考慮して決定します。
      ■賞与:年2回※昨年実績1,000,000円
      ■昇給:年1回※昨年実績10,000円

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数113日

      夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日)
      日曜 祝日 夏季5日 年末年始6日
      その他(社内カレンダーによる週休二日制)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:一部支給(上限50,000円/月)
      家族手当:子8000円/人※上限なし/学生(〜22歳)対象
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:勤続3年以上の方が対象

      <定年>
      60歳
      再雇用あり(65歳)

      <教育制度・資格補助補足>
      ■OJT
      ■資格取得補助制度あり

      <その他補足>
      ■産休育休制度あり
      ■資格合格報奨金(技能検定)
      ■役職手当
      ■制服会社支給
      ■ロッカー・更衣室完備
      ■休憩室(大型TV付き)完備
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社坂本電機製作所
      設立 1951年8月
      事業内容
      ■事業内容:
      電気機械器具の製造
      ・自社製品…産業用制御機器、電子応用機器(デジタル水準器、傾斜計など)
      ・他社製品…精密機械加工部品(半導体製造装置、医療機器、工作機械向け)、半導体製造装置および食品(おにぎり成型機)機器など各種ユニット組み立て
      ・国からの委託試験研究…高度木材生産機械開発

      ■事業の特徴:
      同社は産業用としてのクレーン制御機器、コンベア制御機器、ベル・ブザーから半導体製造装置ユニットや、液晶装置ユニットなどの装置組立、さらにはデジタル水準器などの精密電子応用機器を得意とし、各業界から高い評価を得ています。また、超精密機械加工技術は同社テクノロジーの基盤にもなっています。さらには次世代の同社を担うべく新規事業創出に向けて、外部機関との共同で研究開発にも取り組んでいます。

      ■主な取扱製品:
      (1)産業用制御機器…炭鉱防爆電機品からスタートした器具製造技術を活かし、クレーンやコンベアなどの重機械の制御機器を長年にわたり生産・販売してきました。特殊制御機器の専門メーカーとして国内はもとより海外でも高い評価を得ています。また、さまざまなニーズに応える特殊な設計技術と製造技術により妥協を許さない製品を世界に向けて送り出しています。今や、クレーン用マスターコントローラーのトップメーカーとしての実績を誇っています。また小型コントローラーとしてのジョイステックも広く業界で好評を得ています。
      (2)デジタル水準器…同社のデジタル水準器は、半導体製造装置の水平レベル調整の要望から産業用水準器として1999年に生産を開始し、現在に至っています。業界でも使い勝手のよい高性能の水準器として高い評価を得ています。機種も各種取り揃えて、半導体製造装置はもとより、工作機械や自動車関連業界など幅広い分野で使用されています。現在、MEMSテクノロジーに基づく超小型・高性能センサーの研究開発を行い、市場への投入を予定しています。同社のセンサーテクノロジーへの限りない挑戦により顧客のさまざまな要望に応えていきます。
      資本金 30百万円
      従業員数 102名
      本社所在地 〒8110202
      福岡県福岡市東区和白3-27-55
      URL http://www.sem-sakamoto.co.jp/
    • 応募方法