具体的な業務内容
AIリスクマネジメントを踏まえた全社のAI活用推進◆フラットな組織◆基本リモート※G4016
〜グループのAI活用推進におけるガードレールのような存在として、スピード感を損なうことなく、安全にAIを活用していくための「攻めのガバナンス」をめざす〜
■業務概要:
当社グループ全体におけるAIガバナンスの全体運営に携わり、AIの安心安全な活用推進を牽引いただきます。当社としてもガバナンスの確立に向けて取り組みを開始して間もないこともあり、ご自身の経験やアイデアをもとに中長期的な仕組みを作っていく業務も多数あります。具体的には入社時点での当社状況やご本人の以降を踏まえたうえで下記のいずれか(1つまたは複数)の業務へ参画いただきます。
■業務内容例:
・AIガバナンス関連規程類の制改訂
・当社のAI関連プロジェクト(社外/社内向け)に対するAIリスクを踏まえたコンサルティング
・グループ会社のAIガバナンス運用支援
・AIガバナンス運用の効率化/高度化に向けた技術検証やAI基盤の検討
・社員のAIリスクに関する意識醸成・研修の企画運営、AIガバナンス人材の育成
・AIインシデント発生時の迅速な対応
■配属先のミッション:
当社におけるAIサービスのお客様提供やAIを活用した社内DX推進などにおいて、AIを安心安全に活用するための仕組みや技術を提供し、当社のビジネス拡大に貢献することがミッションです。AIは社会に革新的な価値をもたらす技術である一方で、個人情報や第三者著作物の意図せぬ利用、生成結果の正確性や公平性などの特有のリスクもあります。AIの利用を加速させつつ、リスクを適切にマネジメントすることで安心安全にスピード感を損なうことなくイノベーションを創出していくことが重要です。当組織では主にリスクマネジメントを中心に、AIの活用推進と統制の強化の両立に取り組んでいます。
■配属先の組織構成:
デジタル革新本部 企画部 データドリブン推進部門 データドリブン戦略担当
全45名:部門長1名、担当部長2名、担当課長8名、社員34名
■本ポジションで得られるスキル:
・多角的な観点からのAI特有リスクに関する知識
・AIリスクマネジメントスキル
・AIリスクを踏まえたAI案件コンサルティング
・AIに関する最新の技術や様々なユースケースの知見
・NTTグループ内外のステークホルダーとの連携を通じた調整スキル
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境