具体的な業務内容
【愛知/みよし】組込みソフトウェア※経験者歓迎〜幅広い世代活躍中〜/年間休日120日
~年間休日120日/コアタイムなしのフレックス/開始3年の新規事業で裁量大きく活躍~
■業務内容:
組込ソフトウェアの開発に携わっていただきます。
案件に応じて業務内容は様々ですが、仕様検討から伴奏し完成品を納品する案件が多いです。
■具体的には:
◎プログラミング
◎基盤制作
◎電気電子回路設計
◎ハーネス制作
◎社内外打合せ
◎仕様打合せ、決定
◎仕様書作成
◎部品選定
◎組付け
◎評価 など
■プロジェクト例:
・空飛ぶ車の専用評価機器開発・小型モビリティの各種モーター制御
・自動運転システム開発・電動キックスクーター 公道走行のための改造
※業界・分野を問わず、まだ世にはない社会的ニーズも検討しながら、新規性の高い製品の具現化、原理試作に関わっていただきます。
■仕事の魅力:
・プログラミングはもちろん、回路や基板制作など多岐に渡ります。
・モノづくりにおける全ての工程に関わることができるのが特徴です。
・組込みソフトエンジニアとして、幅を広げたい、完成品に関わりたい方にやりがいを感じていただける環境です。
■配属先情報:制御チーム
係長:1名(50代)、SL(主任クラス):1名(20代)、エキスパート:1名(40代)、メンバ:4名(20代)
■入社後の流れ:
ご経験やスキル及びプロジェクトの特性を考慮し、OJTから実施します。
業務を通しお客様との関係性や仕事の流れを掴んでいただきます。
■評価制度:
人事制度を成果主義型に変更しました。若い方でも頑張った分、昇給・昇格につながります。
年間目標に対する数値的目標やアウトプット、育成、販路拡大などポジションに応じて判断致します。年に3回の面談を通しランク別の相対評価で決定します。
■当社について:
【車両1台丸ごと社内で開発できる技術環境】
原田車両設計は、自動車以外にも次世代モビリティ、航空機(宇宙航空機も含む)、福祉医療機器など幅広い分野に特化した『モノづくり集団』です。現在は、自社ブランドでもある自動運転車両開発も始動しており、開発メーカーとしての一歩を歩み始めています。さらに、2030年までに社員1.5倍、売上2倍を目指して挑戦を進めています。
変更の範囲:会社の定める業務全般
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等