具体的な業務内容
【大阪/吹田】人事総務〈管理職〉◇年休120日/創業以来無借金経営/他社で培ったスキルを活かせる環境
〜東京電力やJRと取引◎/地域の設備で常に更新・取替需要あり/残業10H・年休120日(土日祝)でライフワークバランス◎〜
1948年の創業以来、電力・通信・ガス・水道・鉄道を中心とした社会インフラ関連事業への資機材の納入を事業の柱としている当社の、総務部の管理職候補として、リスクマネジメントを中心に業務をお任せします。
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
★以下の業務の管理監督者として運用はもちろん、
他のメンバーの育成・技能継承をメインにやっていただきます。
◇人事・評価制度・処遇の企画、運用
◇採用面接(2次、最終)
◇教育・社内外研修の企画、運用
◇業務の効率化、システム化
◇社内規定の見直し、整備・文書管理
◇企業活動に関わる外部機関とのやり取り
◇給与計算、社会保険業務の管理
◇管財、設備の維持保安業務、株主総会運営
※業務フロー見直し〜効率化促、およびシステム化の意欲が高い方歓迎をいたします!
■組織構成:計9名 部長1名 グループリーダー1名 顧問1名 一般社員6名(男性2名 女性4名)
■企業魅力
当社は、1948 年の創業から半世紀以上、電力・通信・ガス・鉄道・水道を中心に「安全と省力化」を実現する製品の開発、普及に日々取り組んで参りました。大阪本社・彦根工場を拠点として、全国に支店と工場を配し「社会インフラ」を「モノづく
り」で支え続ける企業です。当社の代表的な製品は街中で見かける電柱、電線に多く使用されています。
具体的には…
・電柱に巻き付けて自動車と電柱の衝突を防止する「黄色と黒色の電柱標識板」
・街路樹などの樹木による接触から「電線を防護する電線防護管」
・電力工事会社様の活線作業時の「安全を守る間接活線工具」 など。
「社会インフラ」領域における、高い技術力と強い信頼をお届けすることはもちろん、
お客様のリアルなニーズをヒアリングし、最適な解決策をスピーディに提案する。これが、大東電材で働く最大の魅力です。
チーム/組織構成