具体的な業務内容
【東京】Jリーグ公式サービス(toC向け)システム導入および保守・運用◆年休127日/リモート可
■業務内容:
JリーグのtoC戦略の推進を支援するシステムにおける、既存サービスの改善や運用保守、新規サービスの開発をご担当いただきます。
■具体的な業務内容:
・アプリケーションの課題解決、品質向上、運用・保守
既存サービスの新機能開発やバックエンドの強化を担当し、継続的なサービス改善に貢献します。また、リーグ開催期間中のアクセス増加やデータ量の増加に対応するため、AWSやGCPなどのクラウドリソースの拡張・最適化を実施し、安定した運用を維持します。
・ Jリーグ各部署のシステム導入および運用支援
Jリーグの各部門で新規システムを導入する際、マーケティング部門との業務と同様に、専門的な観点から実現方法の検討、サービス選定、運用設計を支援します。
ご経験に応じて他にもJリーグ共通基盤および公式デジタルサービスの新規開発におけるプロダクトマネージャーなどもご対応いただけます。
■当ポジションの魅力:
・toC向けのサービスシステム、放送に関連する映像システム、サッカー競技運営に直結する各種システムなど、他では得られない多岐にわたるサービスに関与できます。また、AIを活用したサービスシステムにも取り組んでおり、最新技術に触れる機会が広がっています。
・パートナー企業や外部ベンダーと協力し、プロジェクトや施策ごとにチームを編成するスタイルを採用しています。意欲があれば誰でもプロジェクトをリードできる、挑戦を歓迎する風土が魅力です。
■配属先について:
プラットフォーム開発部には4名(30代〜40代)が在籍しており、部長1名、メンバー3名で構成されております。
■当社の特徴:
全60クラブの顧客データを集約した「Jリーグデジタル共通基盤」を構築し、ファン・サポーターのカスタマージャーニーに沿ったマーケティング施策を実行できる環境をクラブへ提供しています。具体的には、JリーグID会員サービス、LINEミニアプリ(デジタル会員証、デジタルチケット、インスタントウィン、招待キャンペーン、推し選手動画配信)、オンラインキャンペーンサービスなど、顧客向けデジタルサービスの開発・運用を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境