具体的な業務内容
【新宿】インフラエンジニア◆国内最大級のAI食事管理アプリ『あすけん』展開/リモート可・フレックス
〜累計会員数1,200万人超・AI食事管理アプリ『あすけん』を提供/リモート×出社のハイブリッド勤務/全社残業平均月10〜15h〜
■業務内容:
私たちのミッションは「ひとびとの明日を今日より健康にする」ことです。
食と健康を通じて、自己実現につながる自己管理をサポートするサービスを提供しています。
会員数1,200万人以上が利用するAI食事管理アプリ「あすけん」を支えるインフラのアーキテクチャ設計から構築、運用までを一貫してお任せします。
現在、インフラはAWSを利用していますが、オンプレミス環境のような旧来の構成が残っていたり、AWS環境においてもプロダクトに最適なアーキテクチャで構築されていないなど改善の余地があるのが現状です。
今後の更なる成長を見据えて、ユーザーの増加を前提とした安定稼働を実現し、スケーラビリティを確保するため、インフラのモダン化を主導いただきたいです。併せて、システムモニタリングの強化など、データに基づいた改善と意思決定ができる環境の整備も主導いただきたいと考えています。
■具体的には:
・インフラアーキテクチャ設計、構築
・全サーバーコンテナ化に向けた技術選定、設計、構築
・デプロイパイプラインの改善
・インフラ構成管理のTerraformによるIaC化推進
・NewRelicを用いたモニタリング設計、運用、改善
・開発組織の技術力向上のためのナレッジ共有
■システム開発部について:
・組織:27名(社員19名、業務委託8名)
・平均年齢:36.7歳
・スクラムで開発しており、プロダクトオーナーが専任でMTGにフルコミットしています。サーバー、インフラ、iOS/Androidが在籍するクロスファンクショナルチームで開発をしています。開発組織はもちろん、全社において勉強会やナレッジのシェアが活発な組織です。
■働き方:
リモートワークを導入しています。必須のオフィス出勤日等は設けず、所属部署やチームと相談して、各自が自由に日々の働き方を選んでいます。
※エンジニアは、在宅勤務で働く社員が主流となっており、月1〜2日程度出社のメンバーが9割を超えています。オンラインミーティングやチャットツールを使用し、リモートでも気軽に、密にコミュニケーションをとれる風土です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境