具体的な業務内容
●週末座談会●電気エンジニア(上流工程)/年収1,000万級エンジニアと本音対話
〜ハイエンドエンジニアと1on1で話せる座談会です/土曜日開催/30代40代活躍〜
■当日実施内容:
当社エンジニアが1対1の個別面談形式でご質問や説明をさせていただきます。
◆現役エンジニアと1対1の座談会
みなさまからの質問にざっくばらんにお答えします
◆一次面接 ※希望者のみ
座談会終了後に実施可能です
【登壇エンジニア紹介】
■日本有数大手メーカーの設計開発を歴任。非接触型ICカードの研究開発者として仕様検討から対応。
今では誰もが駅の改札で使っているあのカードにつながる技術を開発。
「スマートシティ」の先駆けとなる都市構想を社員と二人で立上げを行い、
現在は実装に向けた業務を担当(電気/1996年中途入社)
■自動車部品の設計に始まり、ロケット用のジェットエンジン、自動運転用コックピットやLiDARの設計に従事。現在は国内最先端の宇宙スタートアップにてロケットの空力設計を担当(機械/2022年新卒入社)
【ぜひお聞き下さい】
エンジニアとして第一線で活躍する秘訣、学習の方法、評価制度などなど。
【魅力】
■設計開発案件に特化
手厚い研修によりスキルを身に着けられる環境
■休日選考も可能
【自己成長を促す仕組み】
受注案件の全てがネット上で検索可能な 「ベストマッチングシステム」を独自に保有。ご自身のキャリアに照らし、ぴったりの案件、もう一歩頑張れば就ける案件などを探すことができます。また、希望する受注案件にスキルが不足している場合はそのスキルが赤字で表示される仕組みとなっており、足りないスキルは研修で補うことが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等