具体的な業務内容
【宮城県/初任地相談】オープンポジション/水インフラを支える仕事で社会貢献性◎/県外への転勤無
〜人々の暮らしに欠かせない<地域の水>を守る仕事/社会的意義の高い仕事で専門性の高い経験・技術も身に付けられる!国内トップクラス企業Gで安定就業〜
■募集ポジションの概要:
1.監視室での運転状況確認・管理
<想定勤務地>
宮城県加美郡、仙台市、岩沼市
<業務内容>
水の流れや施設の運転状況を監視し、適切にコントロールする仕事です。
水質、施設の処理状況、天候による影響などを判断して、遠隔もしくは現場で機器を管理します。
中央監視室での運転・監視 水の処理や機械の動作に問題がないかチェック コンピューター(制御盤)で機械を制御します。
2.機械設備の保守
<想定勤務地>
宮城県加美郡、多賀城市
<業務内容>
水処理施設の機械設備保守・メンテナンスを担当いただきます。
老朽化などでの故障などがないように、定期点検や修繕を行いながら設備の安定稼働を支えるポジションです。
3.水質分析
<想定勤務地>
宮城県加美郡、白石市
<業務内容>
水道水の安全、水域周辺の環境保全のため、水質を分析・確認する仕事です。運転管理業務に必要な原水や流入水の状況も確認し、施設の安定稼働に貢献します。正確な水質分析ができるよう、決められた手順に従って検査器具や機器を使い、水質等を試験・分析を実施します。pH・濁度・色度・有機物等の測定、残留塩素濃度確認等を通して、上水・下水の水質確認を行います。
■入社後フロー:
入社後はOJTにて業務を覚えていただきます。未経験の方でも、先輩社員に仕事の流れを教わりつつ少しずつ身に付けていくことが可能です。
■当社について:
水道事業や下水道事業は皆さまの生活を支える、欠かせないライフラインです。一方で、人口減少に伴う水需要の減少、深刻化する技術者不足、そして施設の老朽化による設備費用の上昇など、その持続性は大きく揺らいでいます。これらの課題解決を図り、事業を継続していくための取り組みとして、宮城県では、「宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)」を2022年4月1日より開始しました。
官民連携のもとで主に浄水場や下水処理場などの施設の運営維持管理を行い、県内のライフラインを支えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例