具体的な業務内容
【フルリモート・居住地不問】医療データの分析・コンサルタント◆三菱商事×東京海上HDグループ
〜フルリモート・フルフレックスで働き方◎/医療データを活用し、医療費の適正化・地域医療の課題を解決/三菱商事と東京海上ホールディングスの共同出資会社で基盤安定◎〜
■業務概要:
保険者(健康保険組合、国民健康保険組合等)からお預かりしたレセプト・健診データを分析、課題を抽出し、解決策を提案するまでの一連の業務をリードする役割を担っていただきます。
■業務詳細:
(1)保険者の抱える課題について、CSやデータチームと討議の上で仮説を設定し、分析の目的や全体像を企画・設計
(2)エンジニアと連携し、保険者からお預かりしたデータを分析し、医療課題・健康課題の抽出
(3)データ分析の結果から、健保加入者の行動変容を促すための具体的な解決策(介入施策)の立案
※膨大なデータの分析はエンジニアが行うため、分析結果から課題の特定〜解決策の立案をメインでお任せいたします。
■組織構成:
マネージャー1名(30代男性)、メンバー3名(30代男性、60代女性(契約社員)、30代女性)が所属しております。
■入社後の流れ:
まずは、マネージャーが担当している健康保険組合への医療費適正化の支援プロジェクトを一緒に担当いただきます。半年〜1年程度での独り立ちを想定しております。
■魅力:
・レセプトデータという普段アクセスが難しいデータを活用し、医療業界に変化を起こすことができます。少子高齢化による社会保障費増大という解決が急がれる社会課題への取り組みをミッションとし、社会的インパクトが大きいビジネスに携わることができます。
・データの分析から患者へ直接介入するソリューションまで一貫した事業展開をしているため、分析して終わりではなく、その先までご自身で携わることができます。
■当社の特徴:
三菱商事と東京海上ホールディングスによって、医療に関わる社会課題の解決を目的に設立されました。現在、健康保険組合向け事業、自治体(国保)向け事業・協会けんぽ向け事業を開発・展開しています。業務効率向上や健康管理増進を目的としてフルフレックス制を導入しており、出社率は30%ほどです。地方在住でフルリモートのメンバーもおりますが、密なコミュニケーションを実現するための工夫をしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成