具体的な業務内容
【栃木/小山市】補償コンサルタント◆転勤無/年休120日/月平均残業10h/福利厚生充実◎
年間休日120日/月残業平均10時間/体制強化のための増員募集/1回面接/100%官公庁の委託業務/新規開拓なし
■業務概要:
道路、上下水道、公園など、社会資本整備のための測量、調査、計画、設計、補償等の業務を行う建設コンサルタントである当社にて、補償業務としてご活躍いただきます。
社会資本を整備するにあたり必要な土地の取得に伴い、その土地に在する建物・工作物・立木等を、その土地以外の場所へ移転していただくための費用や、それに伴う営業補償などを基準に基づき調査・算定する業務です。
▼業務詳細:
・主に道路、河川、公共施設駐車場、公園の補償業務を行います。
・官公庁、地方自治体による公共事業に伴う委託業務を担当いただきます。
・基本的な業務の流れは、【受注案件の打ち合わせ→現地作業→物件調査→帰社後とりまとめ→顧客へ提出】です。
・補償図面作成等も行っていただきます。
■組織構成:
補償部に配属となり、現在1名(60代)在籍しております。
現在外注しているため、将来的な内製化を目指し、ご経験を活かしてお力添えいただける方を募集しております!
■教育体制:
OJTにて業務をキャッチアップいただきます。
60代のベテラン社員がお教えしますので、ご安心ください◎
■魅力:
公共事業に伴う立ち退きや移転に関する補償を適正に行うことで、住民の生活を守りながらインフラ整備を進める重要な役割を果たします。
また、土地や建物の評価、交渉、補償金額の算定など、多岐にわたる業務を通じて専門知識を深めることができる点も大きな魅力の一つです。
さらに、補償コンサルタントとして働くことで、社会貢献を実感できる場面が多くあります。地元住民との関わり合いを持つことで、感謝の言葉を直接受け取ることもあります。
このように、補償業務は単なる金銭的な補償にとどまらず、人々の暮らしを支える仕事として、大きなやりがいを感じられる分野です。
■当社について
栃木県を支える建設コンサルタント企業として、お客様に信頼される高い技術力とサービスの提供に努め、地域社会の発展に貢献できる技術者集団を目指しています。
変更の範囲:無
チーム/組織構成