具体的な業務内容
【第二新卒歓迎/週4在宅】インフラエンジニア※大手通信企業のプロジェクト/住宅手当有
【まずはデータ移行作業からスタート/大手案件8割/第二新卒も歓迎/チームでの業務の為分からないことはすぐに聞ける安心環境/週4リモートワーク】
☆案件の8割は一部上場企業などの大手企業案件
☆AWSやAzureを中心としたクラウド案件も増加中!
☆運用保守から設計構築へ挑戦していける環境
■業務内容:
設計・構築・運用・保守案件をインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。
<最初に携わる案件>
・大手企業にて大規模ファイルサーバーデータのクラウド移行プロジェクト
※基本的な作業手順はございますので、先輩の説明を受けながら進めていただきます。
・期間:2026年6月末までを予定
→その後は、同じ現場の別プロジェクトもしくは別現場にて従事いただきます。
■入社後キャッチアップ方法:
(1)サポート体制
・チームで案件に携わります。経験豊富な先輩社員も多く、分からないことがすぐに聞ける体制が整っています。
・週4在宅ですが、最初は不安という方は先輩が出社しながら進めることも可能です。
・同じチームの上司と年6回の振り返りをもとに、明確な評価を行う場を設けているので、「将来あなたが目指したい姿」についてもしっかりと話せます!
(2)研修面
◇プログラミングやネットワーク、データベース、OSからAIなど、全14分野の技術研修
◇新人から経営幹部までの各階層に合わせた階層別研修
◇タイムマネジメント、ロジカルシンキング、次期管理職養成研修、プロジェクトマネジメントなどの研修受け放題のシステムあり
◇基本情報技術者試験の科目A免除制度利用可
■長期就業できる環境:
・週4在宅・残業時間は10時間以下とプライベートの予定も立てやすくなっています。
・住宅手当、家族手当など社員のが長期就業できる環境を整えています。
・副業制度もあり、自身のキャリアも考えやすい環境です。
■評価制度:
人事制度では、7等級(段階 階層)制とし、M1〜M4等級を管理職層、G1〜G7等級を一般職層としています。評価面談結果によってどの等級へ所属するかが決定。等級に応じてキャリアや収入もアップします!ゆくゆくはPL・PMといったキャリアアップや開発エンジニアへのスキルチェンジなど、幅広いキャリアパスをご用意しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境