具体的な業務内容
【社長直下の事業部立上げ】安全専任者◆安全管理のエキスパートとして次世代自動化機器導入を支える
■業務概要:
安全専任者として、Mujinの事業成長を“安全”の側面から支えるポジションです。ロボット導入工事や社内デモエリアにおける安全管理の計画・実行、リスクアセスメント、安全教育などを通じて、社内外が安心して業務を遂行できる環境を整備します。事故ゼロの継続を目指し、安全衛生委員会や各種協議会の運営、資格管理、事故発生時の対応まで幅広く担い、全社的な安全文化の醸成をリードしていただきます。
■業務詳細:
・ロボット導入工事および社内デモエリアにおける安全管理全般
・現場の下見・巡回による安全状況の確認・指導
・社内デモ機の安全パトロール
・社内安全計画の策定
・現場ごとの安全協議会の開催・運営
・事故発生時の対応
・安全関連講習や入社時教育の実施
・リスクアセスメントの実施
・国家資格・公的資格などの資格管理
・社外協議会や安全大会への出席
■部署役割:
全社の安全衛生体制を統括し、ヒヤリハットを含む事故ゼロの継続を目指す専門部署です。安全衛生に関する方針策定、管理体制の構築、教育・啓発活動、現場巡視やリスクアセスメントなどを通じて、重大事故を未然に防止し、社員が安心して働ける職場環境を維持・向上させます。事業成長を安全面から確実に支える基盤として、組織全体の安全文化醸成をリードします。
■魅力:
◎社長直下の新規事業部立ち上げメンバー
専任部署の創設メンバーとして、安全衛生体制の構築と運用をゼロからリードできる希少な機会。自らのアイデアや方針が全社の仕組みや文化として根付きます。
◎IPOに向けた重要機能を担うポジション
安心・安全な環境づくりはIPO実現に不可欠な要素。社内に対して強いイニシアチブを発揮しながら、経営レベルの視点で業務を推進できます。
◎早期キャリアアップのチャンス
将来的な「部」の立ち上げも視野に入れており、早い段階で役職・管理職を目指せます。実際に現安全専任者を兼務する製造部部長は30代前半で活躍中。
◎急成長企業の成長基盤を担う中核役割
累計1,000台超のロボット導入実績を誇るMujinの国内事業は、かつてないスピードで拡大中。その成長を“安全”の側面から確実に支えることで、企業の持続的成長に直結する成果を出せます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例