具体的な業務内容
【面接1回】<東京勤務/PL>中央省庁案件のプロジェクトリーダー<PB134>
【業務内容】
デジタル庁向けの政府のデジタル化推進に関わる重要案件において、PLとして上流工程から携わります。お客様との対話を通じて案件を拡大し、システム開発の要件定義から仕様調整まで幅広く担当いただきます。
【想定プロジェクト】
全国の国民や民間企業に使っていただくシステムにおいて共通的に利用可能なデジタル基盤の実装になります。
以下はプロジェクトの一例です。
・国民や企業からの申請を受け付け、各省庁と連携するシステムの開発・保守・提案
・国民や企業が共通的に利用するデータ活用基盤のシステム開発・保守・提案
・ガバメントクラウド上のシステムが情報を連携するための連携基盤やAPIを提供するシステムの開発・保守
【配属予定部門】
パブリック事業ライン 官公ソリューション事業部門 ガバメントソリューション統括部 ガバメントシステム第四グループ
【配属予定部門の紹介】
デジタルガバメント領域のお客様(デジタル庁や省庁)に対して提供する大規模なシステム開発を手掛けるグループです。
メンバーは、ディレクター1名、シニアプロフェッショナル1名、マネージャー1名、プロフェッショナル2名、主任6名、担当9名の計20名です。
【プロジェクト人数】
30〜50名
【開発環境】
使用言語:Java
使用環境:AWS
【本ポジションの魅力】
・デジタルガバメントを実現するための重要なシステム、国民や企業がエンドユーザとなるシステムを担うことによる充実感が得られます。
・お客様(デジタル庁や省庁)と直接対話し、自身でシステムを作り上げていく達成感があります。
・将来のプロジェクトマネージャとしてのキャリア形成を図ることができます。
【入社後のキャリアパス】
入社いただける方の経験値・スキル状況にもよりますが、当グループのプロジェクトマネージャの元でプロジェクトリーダーまたはチームリーダーとしてプロジェクトに参画していただきます。3〜5年後を目途にプロジェクトマネージャーへステップアップしていただけることを期待しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境