具体的な業務内容
サービスエンジニア(圧縮機コンプレッサー)基本直行直帰/テレワーク有/日立Gの安定基盤/未経験歓迎!
■業務内容:
同社の取引先である工場、店舗、施設などの圧縮機コンプレッサーのメンテナンス業務を担当していただきます。
基本的には関東圏の案件が多く、北海道や九州の案件もありますが年に1、2回程度となっております。
■業務詳細:
・圧縮機コンプレッサーの保守点検業務、オーバーホール業務
・顧客先との定例会、打ち合わせ、交渉
・製品のトラブルなどが発生した際の顧客先でトラブルシュート業務およびそれに伴うレポート作成業務
〈コンプレッサーについて〉
コンプレッサーは工場や建設現場などで欠かせない空気圧動力源です。今後も産業発展や技術進化により需要は拡大すると見込まれ、当社においても重要な事業の一つとなっています。
【働き方】
・夜勤は年に2〜3回程度と少なく、負担が大きくありません
・緊急で夜勤対応が必要になるのは年1〜2回程度とごく稀です
・24時間待機する必要はなく、プライベートとの両立が可能です
・勤務スタイルは直行直帰が基本で、一部テレワークも導入しています
・有給休暇は取得しやすく、全社平均で年間18日取得しています
■社風:
ガツガツしておらず落ち着いた社風で、穏やかな社員が多いです。
■組織構成:
技術管理部サービス課に配属となります。技術管理部は18名、そのうち7名がサービス課の配属となっております。
■研修制度:
階層別研修では、新人から管理職までそれぞれのフェーズに必要な知識を盛り込んだ研修を行います。
日立グループを始めとしたメーカーの製品研修を受講でき、そこで製品知識や技術を習得することができます。
未経験者でご入社された方もエンジニア職に挑戦されている前例もあり、入社後は経験豊富な先輩社員が丁寧に指導します。
資格取得して1人立ちいただけるまでしっかりとサポートしますので、安心して働くことができます。
■同社の魅力:
【日立グループの安定性】
同社は日立グループに属し、取扱製品の約7割が日立系と強い関係を持ちながら、他メーカー製品も制約なく扱えるため、顧客ニーズに応じた最適な設備を提供しています。リーマンショック時も総合的な対応力で乗り越え、20年以上にわたり連続黒字経営を続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成