具体的な業務内容
【築地】自治体事業推進(新規事業開発含む)◆業界トップ級・子育て情報サイト運営/フルフレックス
〜ママの3人に1人が利用するプロダクト「ママリ」を展開/業界トップクラスシェアの400万人のユーザーを抱える情報サイト/社会貢献性◎/急成長テックベンチャー〜
■概要:
本ポジションでは、コネヒトの柱である「ママリ」をコアアセットとしながら、「日本一家族像の実現に向き合う」事業者としての地位確立を目指し、新規事業開発の企画・グロースを担っていただきます。
■業務詳細:
◇ 都道府県などの地方自治体、官公庁、民間企業、教育機関との関係値構築
◇ 深層にあるニーズをもとにしたソリューション企画設計〜提案までのサポート
◇ クライアントだけでなくエンドユーザーにいる日本全国のあらゆる個人や家族のメリットを考え、両方に寄与できる事業の考案
■当ポジションで経験できること:
◇ 地域や国の「ライフデザイン/プレコンセプションケア/両立支援/育児支援」をテーマとした社会課題解決を目的としたソリューションの企画提案ができます。
◇ 新規事業企画開発、営業、受託内容の提供、事業成長拡大までを一気通貫して経験できる為、幅広いビジネススキルを身に着けることができます。
■当社の特徴:
コネヒトのメインプロダクトである「ママリ」はコミュニティアプリやwebメディアを通じて、ママの3人に1人※という多くのユーザーに利用いただくに至るまで成長し、おかげさまで「ママリ」は昨年10周年を迎えました。
日本社会では少子化が加速する中、コネヒトは育児中の女性だけでなく、こどもを望む/望まないに関わらず、あらゆる個人と家族が思い描く家族像を実現できる社会をつくるために、家族の周辺者である企業・教育機関・自治体・国を対象とした新規事業開発を進めています。
その動きにおいて、ソーシャルコネクト部は2023年4月に立ち上がり、よりよい政策決定に寄与できる社会的なつながり(ソーシャルコネクト)を醸成し、新規事業開発を担う部署として機能しています。
2025年現在では、「ライフデザイン/プレコンセプションケア/両立支援/育児支援」をテーマとする事業を官公庁、地方自治体、民間企業、教育機関を対象に実施しています。
※「ママリ」で2023年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成