具体的な業務内容
【神田/転勤無】特許取得空調設備のメンテナンス担当◆土日祝休◆残業月15h程度◆急な夜間呼出し無◆
【商材未経験も可◆国内・海外特許取得の空調設備◆省エネ大賞の受賞実績あり◆年休120日】
■職務内容:
同社製品の空調設備について、2ヶ月に1回のメンテナンスを担当いただきます。定期的に訪問・異常がないかの確認・修理などを行い、お客様に結果を報告します。同社製品はアースクリーン空調機デシカント、メガクール等があり、省エネ大賞も獲得しており、企業の省エネはもちろんCO2削減に貢献することができます。
■対象顧客:
顧客の7割がスーパーマーケット、3割が食品関連やモノづくりの生産工場です。まれにビル関連があります。
■職務の特徴:
担当エリアは東京・神奈川がメインとなり、月間35件程度(1日1〜2件程度)のメンテナンスを手掛けていただきます。なお、静岡等への出張が月1〜2回程度発生いたします。その場合は2泊3日等で複数のお客様を回っていただきます。顧客の営業時間内に点検修理できるケースが大半です。
■夜間対応について:
夜間メンテナンスについては年間計画が決まっており、月2程度発生します。突発的な夜間呼びだしは発生しません。夜間対応時は、通常の9〜18時に代休を取り、20時頃に出勤いただき、24〜翌2時まで勤務となります。翌日は原則休みとなります。
■組織構成:
配属先は、4名で構成されております。全員が中途入社者(空調メンテナンス経験者)となります。慣れるまでは、先輩と同行し、2名体制で業務を覚えていただきますのでご安心ください。
■当社の強み将来性:
当社は自社で開発から販売までを一貫して行っております。デシカント空調システムは国内・海外特許の取得もしており、当社でしか携わる事ができない強みがあります。また、昨年から日本特殊陶業様と業務提携を行っており、今後は海外展開も視野に入れております。昨今の再生可能エネルギー・温暖化問題でも当社の商品に注目を頂いております。
■自社空調システムについて:
東京大学教授と当社にて共同研究により完成したデシカント空調システムは高効率除湿剤による超低温再生を実現し、排熱(50℃前後)やソーラー温水等の再生可能エネルギーが利用できます。(省エネ・自然エネルギー利用促進・温暖化防止に寄与)数多くの賞を受賞しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等