具体的な業務内容
【東京/タニタ】データ分析を起点とした商品企画を含む研究開発(ヘルスケア領域)◆体脂肪計のタニタ
【健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定・健康機器メーカー/働きやすい環境の整備に力を入れています/月平均残業20時間程】
◆職務内容:タニタの事業分野であるヘルスケア分野において、下記業務をお任せします。
・実験・データ収集および統計解析を素に、アルゴリズム、指標、判定基準等を構築
・エビデンスの構築
・大学、企業、病院との連携(共同研究、共同開発)、国プロへの参画等による新しい知見の吸収、研究フィールドの確保
・開発した商品の精度や効果検証を社外(学会、論文、講演など)に発信
・学会、セミナー、展示会、他企業・大学との情報交換、他社商品調査などによる情報取集
・体組成や生理学的機能等の生体情報測定に基づく新商品企画・テーマ立案
◆同社について
◇体重計や血圧計等を製造〜販売しているトップ健康機器メーカーです。ヘルスメーター(家庭用の体重計・体脂肪計・体組成計)は国内トップシェアを誇り、国内の販売台数は1億を突破しています。
◇社員の健康が健全経営に繋がるとの考えから、健康経営の取り組みを強化しています。代表取締役社長が「健康管理最高健康責任者(Chief Health Officer・CHO)」となり、CHOをトップとする事務局が産業医や健康保険組合と連携しながら健康経営を推進しています。
社員の歩数や体組成、血圧などの計測データと健診データをもとに、フードサービス、フィットネスサービス、データサービスなどを事業展開するタニタグループ各社で連携しながら、さまざまな健康づくり施策の立案・実施・効果検証に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例