具体的な業務内容
【東京/第二新卒歓迎】プロパティマネジメント/運用戦略 ◆平均残業11H/年休123日
〜未経験の方も安心の教育体制を用意/残業平均11Hと働きやすい環境/土日祝休み〜
■プロパティマネジメントとは
不動産物件の管理や運営を行う仕事です。オーナー様の物件の価値を最大化し、安定した収益を確保するために、以下のような業務を担っています。
・空室改善施策の提案
・物件の修繕・原状回復の業者依頼
・テナントの入退去に伴う立ち会い、入居者やテナント対応、トラブル処理
・賃貸借契約書の作成および締結、延滞賃料の回収
・オーナー様への報告作業
■研修制度
物件によって特性が異なるため、OJTにて業務を覚えていただきます。半年ほどで物件を1名で担当できるようにサポートしますが、その後も常に誰かしらに相談しながら業務出来る環境を整えております。教師、TV局のADや物販をされた方など未経験入社が多数在籍しており、業務能力を習得してきました。
■組織構成
配属部署:受託管理事業部 12名
組織構成:
・部門長/課長
・第一チーム(課長代理,主任,メンバー)
・第二チーム(課長代理,主任,メンバー)
■社風/環境
完全週休二日制の土日祝休みで、非常に働きやすい環境です。
※6時以降の電話はコールセンターにつながる設定
自社保有物件多数あり。家賃収入により経営基盤は安定しております。社内環境も良く、誰もが会社の経営状態が分かる様になっており、月次報告の際に売上はもちろんのこと、経常利益がどれくらい出ているのかまで開示しており、透明性の高い企業です。
他社が対応しきれない特に築古や駅から遠い「癖のある」物件が得意なこともお客様から評価されているポイントです。
■キャリアパスと評価ポイント
主任: 一通りの業務ができるようになったら昇進。
係長: 自走して業務を行い、未経験のスタッフに業務を教える。係長以上は宅地建物取引士の資格が必須。
課長代理: トラブル対応、マネジメントができる。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例