具体的な業務内容
【名古屋】サーバーエンジニア|仮想化基盤の構築・運用・保守/JR東海向け◆大規模PJT多数◎
〜JR東海グループ/新幹線と在来線の安全安定輸送とサービス向上に貢献できるやりがい◎〜
■業務内容:
JR東海向け共通基盤(仮想化技術を使ったサーバー統合基盤)の構築、運用、保守業務をお任せします。
■業務詳細:
◇お客様の中長期システム化計画に基づき共通基盤の機能維持(新規構築、設備増強・更新等)に関わる業務全般を主体的に実施します。
◇設定情報のチェックや作業結果のレビュー等が当社の役割です。
※構築作業については案件により設計〜テストまでの一部(または全部)を外部へ委託
◇お客様の利用部門からの利用申請に基づく仮想化環境の提供作業は当社が行い、利用部門の担当者に対して技術的な支援を行います。
◇2〜4名程度のチームで業務を遂行し、お客様の様々な部門の中小規模システムに直接または間接的に携われます。
◇中小規模システムを収容する基盤となるため、相応規模のシステム構築・運用に携われます。
■採用の背景:
サーバーの構築、運用のプロジェクトが従来から多くあった為、より内製化できるようにするための増員です。
■組織構成:
・社員:49名(男41、女8) 派遣社員:2名(男2)
・社員年齢構成 20代:16名 30代:13名 40代:15名 50代:3名 60代:2名
■当社ミッション:
当社の使命は「JR東海グループの進化、変革をICTで下支えすること」です。また、JR東海グループにおける唯一の情報技術者集団であり、JR東海及びグループ各社の情報システムの計画、構築、運用の全てに取り組んでいます。
■当社の魅力:
◇発足以来、東海道、山陽新幹線の運転管理システム及び東海地区在来線の運行管理システム、施設、電気、車両、運輸営業等、JR東海の業務に係るシステム、エクスプレス予約、スマートEX等、JR東海の営業に係るシステムを担い、品質向上に努め、新幹線と在来線の安全安定輸送とサービス向上に貢献してきました。
現在、JR東海グループを支える基幹システムの開発・運用に加えて、デジタル技術を用いた業務改革推進が行えるよう積極的に新技術にも取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境