• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 日本電子計算株式会社※NTTデータグループの求人情報(【安定基盤/NTTデータG】自社パッケージ企画・開発エンジニア(PLPM候補)◆高頻度リモート【dodaエージェントサービス 求人】)

    日本電子計算株式会社※NTTデータグループ

    【安定基盤/NTTデータG】自社パッケージ企画・開発エンジニア(PLPM候補)◆高頻度リモート【dodaエージェントサービス 求人】

    【安定基盤/NTTデータG】自社パッケージ企画・開発エンジニア(PLPM候補)◆高頻度リモート【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    年間休日120日以上
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/09/11
    • 掲載終了予定日:2025/12/03
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【安定基盤/NTTデータG】自社パッケージ企画・開発エンジニア(PLPM候補)◆高頻度リモート

    □NTTデータグループの安定基盤・充実した研修制度/リモート推進企業で出社上限50%を実現/プライム案件中心/自社パッケージの担当□

    ■業務概要
    30年継続している自社パッケージシステムのシステム企画、開発を上流からご担当いただきます。地方銀行、クレジット会社、カード会社を中心に、個人融資業務を中心としたシステム導入開発・カスタマイズ開発をプロジェクトメンバーと一緒にご担当いただきます。対象システムはBtoB向けのWebアプリケーションです。
    ※プログラム開発だけではなく、適正に合わせて顧客の要件定義やベンダーコントロール・品質管理等の上流工程もご担当いただき、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてのキャリアを積むことが可能です。

    ■組織構成
    金融融資ビジネス統括部には30名所属しており、営業チーム(6名)・開発チーム(25名)に分かれています。20代〜40代まで幅広い年次のメンバーが在籍しており、案件の規模によっては20代からPMにも挑戦可能など、ご自身のキャリアプランに合わせ年次問わず活躍できる環境です。

    ■働き方
    ライフワークバランスを推進しており、残業時間平均は約20時間程です。リモート導入も進められており、個人の判断で在宅勤務に切り替えることが可能な環境です。(コロナ後も部の出社上限50%と定められています)※在宅時のPC・携帯貸与はもちろん、大画面ディスプレイや会社の椅子の貸与も可能です。

    ■教育・研修環境
    NTTデータグループの教育制度を始めとし、スキルアップのための制度・コンテンツが豊富な環境です。
    ・NTTデータグループのセミナー受講可能
    ・資格更新の際の受講・更新料の会社負担
    ・部ごとに担当業界・業務についてまとめた知識本あり…等

    ■当社の特徴
    当社では、証券分野をはじめ他業種にも共有した紙媒体の重要書類や法定帳票類の電子化・保管・撤廃など、個別企業のニーズにお応えする高品質の事務処理サービスを提供しています。創業当初から、お客様のシステム構築の際に、紙媒体の「デリバリー〜精査〜入力〜保管〜管理〜閲覧〜廃棄」までのプロセスをトータルなサービスとして提供しており、ITでは処理できないハンドリング作業も、長年の経験から生まれた高いスキルとノウハウで対応しています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・何らかのWebシステムの開発経験3年以上

      ■歓迎条件:
      ・金融機関に関連する開発経験がある方
      ・個人融資業務の知識がある方
      ・AWSクラウドを利用したシステム開発経験がある方
      ・プロジェクトリーダー経験がある方
      ・情報処理およびベンダー資格を保有されている方

      ■その他:
      ・多くのステークホルダー、メンバーと共創することに興味がある方
      ・ITシステム開発経験の豊富な方
      ・コミュニケーション、企画提案の得意な方
      ・新技術、新基盤などに学習意欲がある方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都千代田区九段南1-3-1
      勤務地最寄駅:東京メトロ線/九段下駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週4日リモート)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      給与

      <予定年収>
      400万円〜600万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):294,000円〜339,500円

      <月給>
      294,000円〜339,500円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※ご経験、スキル等に応じて選考を通じて決定致します。
      ※残業手当は別途支給。
      ※賞与:年2回

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      原則土日祝休み、年末年始休暇、有給休暇、産休育休
      ※保守対応などによる休日勤務(代休取得)あり

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:出社実績または6カ月単位で支給
      住宅手当:若手社員向け住宅補助手当
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:確定給付企業年金、企業年金基金

      <定年>
      60歳
      定年退職後、再雇用・継続雇用制度あり

      <教育制度・資格補助補足>
      専門性の高いプロフェッショナル人財の育成と、自発的なキャリア開発を支援する仕組みに力を入れています。
      ・技術/営業/DX等専門スキル向上研修
      ・マネジメント研修、階層別研修、選抜育成研修等 多数

      <その他補足>
      諸制度:確定給付企業年金、財形貯蓄、企業年金基金、社員融資、財形貯蓄等
      施設:健保契約保養所、基金契約保養所
      その他:NTTデータ住宅友の会、ライフデザイン相談室など
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      日本電子計算株式会社※NTTデータグループ
      設立 1962年12月
      事業内容
      ■業務内容:金融・証券・公共・産業・BPOの事業分野毎に、企画・要件定義から保守・運用に至るまで、トータルな視点で価値あるITソリューションの提供。
      資本金 2,460百万円
      売上高 【売上高】33,289百万円 【経常利益】3,567百万円
      従業員数 1,488名
      本社所在地 〒1358388
      東京都千代田区九段南1-3-1
      URL https://www.jip.co.jp/
    • 応募方法