具体的な業務内容
【埼玉・東松山】生産設備導入・工程開発◆年休120日・土日休◆転勤無◆マイカー通勤OK
【生産技術経験活かせる!/グローバル展開企業・幅広い業界との取引で安定基盤◎/頑張り・評価が目に見える/マイカー通勤OK】
■業務内容:
当社の製品はトラックや農機、建機、大型発電機に使われている部品も多く含むため、受注は比較的安定傾向の当社にて工程管理・新規設備検討・導入をお任せします。
当社の製造現場の声を拾い上げ、新規製品や既存製品をさらに効率よく、負担なく製造できるように製造工程設計や工程の省人化、自動化、新規設備の導入を行っていただきます
■具体的には:
・新規製品の工程設計(機械導入)
・試作製品の工程設計、顧客への加工提案
・3D CADを使用し、製品の加工検証・工程図の作成、治具図面の作成、工場内レイアウト
・新規設備及び治工具の検討・導入
・量産製品の工程改善
■就業環境:
・3DCADを使用した設計業務は座り仕事
・工場内は空調完備です。
・当社の製造現場の声を拾い上げ、生産効率化や負担軽減化を進めていただきます。
■入社後の流れ:
まずは当社の製造の流れ・仕組みを理解していただくために半年〜1年程度は現場実習を行います。
その後現場配属後には先輩社員と一緒に業務を行いながらできる範囲を徐々に広げていただきます。
■配属先情報:
技術グループ:6名(60代1名・50代1名・40代2名・30代リーダー1名・20代1名)が在籍しており穏やかな印象の方が多いです。
■働く魅力:
【安定業界で将来も抜群!】
当社の製品はトラックや農機、建機、大型発電機に使われている部品も多く含むため、受注は比較的安定傾向にあります。これまで培ってきた「野口品質」を武器に、今後の社会需要にも対応できるよう未だかつて製造したことのないような領域に挑戦しています。
【頑張り・評価が目に見える】
本人評価からスタートする人事評価制度があり、評価が昇給、賞与に反映されるため、ご自身の頑張り・他者評価が目に見えて感じられます
■当社について:
サブミクロンレベルの精密加工(面圧の均等化、摩擦抵抗の低減等)の量産を得意とし自動車、重機、鉄道等、幅広い業界の製品を70年以上支えてきました。燃料噴射システムを主力に強い耐久性を評価いただき、高い信頼を得ています。現在は大学と超音波振動に関する共同研究を実施中
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等