具体的な業務内容
【小牧】経理財務※決算(経理業務内製化を目指す)◆ばね製造装置世界トップ級◆年間休日121日/転勤無
【ミッションは経理業務内製化/ばね製造装置で世界トップシェア/第二創業期:若手社長率いる優良装置メーカー】
■採用背景
自動車や鉄道用に使用される、ばね製造設備やその他専用機(輸送機など)を製造する当社にて、一緒に経理業務の内製化を目指していただける方を募集します。
■業務概要
経理財務業務の全般を担当いただきます。
■業務詳細
まずは決算業務をお任せいたします。特に年次決算については税理士の方と一緒に進めていただくため、現時点での経験がなくとも問題ございません。
【経理業務】
<決算業務>
・日次…伝票起票、仕訳入力、データ入力
・月次…試算表(T/B)作成、月次決算
・年次…貸借対照表(B/S),PL(損益計算書),CF(キャッシュフロー)計算書作成
■ゆくゆくお任せしたいこと
【経理業務】
・税務申告書作成業務
【財務業務】
<財務戦略の立案・実行>
・長期資金計画の策定/年度資金計画の策定
<資金管理>
・出納業務
・支払業務
・手形・小切手管理
・外国為替業務
・有価証券の管理
・売掛金・買掛金管理
・資金繰り表の作成・管理
<資金調達・運用>
・資金調達・資金運用
■期待すること
現在は外注をしている業務が多いため、まずは年次決算まで内製化をはかっていただきたいと考えております。
また、資金繰りや管理会計における予実管理なども改善余地があるため、意欲的に改善活動に取り組んでいただけます。
■組織構成
当社のリソーシング本部は、総務担当1名、人事担当2名、経理担当1名の合計4名で構成されています。
■当社について:
1910年の創業以来、多様な業界に独自性の高い自動化ソリューション(センサー、ロボット、画像処理ソフトウェアなどを統合した自動化システム)を提供してきました。特に、バネ製造設備の分野では、世界中のお客様からリーディングカンバニーとして認知されています。
その一方で、2022年10月の経営体制の刷新・若返りを機に、"第二創業期″を迎えており、世界中で市場の急成長が見込まれる協働ロボットを軸にした成長戦略を推進しており、成長の過程でのIPOも計画しています。30代の若手経営者の元、成長市場において、会社の成長と共にご自身の成長を実感できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成