具体的な業務内容
【東京/上野】施工管理◇年休127日/基本夜間工事無し/直行直帰可/残業10h以下/東証STD上場◇
〜官公庁など社会貢献度の高い案件に携わる◎/パワー半導体と電源機器で社会を支える創業88年のパワーエレクトロニクス企業〜
■業務内容:
電源機器設備の導入から運用保守までを行っている当社子会社にて、官公庁案件を中心に施工管理業務を担当していただきます。
※株式会社三社電機製作所の子会社に当たる株式会社三社ソリューションサービスに出向しての勤務になります。
‐メインにお任せする業務:
・施工管理についての各種計画書作成
・手順書・要領書作成、施工図作成、安全管理等
‐付帯業務:入札業務(申請書、積算・見積作成)
■働き方:プライベートも充実できる環境です◎
・土日祝休み(休日出勤時には振替休日取得必須)で年間休日は127日です。
└年末年始:(2025年度予定)6連休、ゴールデンウィーク:8連休、夏季休暇:9連休(2025年度実績)有休消化率・平均日数:6日です。
・宿泊を伴う出張は通常時なく、現場代理人等で現場施工時に月10〜20日発生する可能性がございます。(担当エリアは日本国内で官公庁入札結果によって変化します。)
日帰り出張に関しては調査・打合せ等で月2回程度になります。(直行直帰可能です!)
・残業時間も月平均10H以下です。背景として、無停電電源装置や直流電源工事等の長納期製品を扱うことから工期が長いことがございます。
■キャリアパス:
入社後は先輩社員の元で電源機器に関する工事知識を習得頂きます。
知識・経験を取得後は、国家資格状況により現場代理人・主任技術者・監理技術者等として現場責任者となっていただくことを期待しています。
■出向先(三社ソリューションサービス)について:
・2016年4月三社電機製作所より電源機器の工事・試運転・保守を専業とする目的で分社されました。
2024年10月に経営事項審査(官公庁の電気工事での入札参加資格)を取得し、同年12月には特定建設業の許可の取得する事により当該部署(施工管理課)の体制を整えました。
上記体制整備後には官公庁の各種入札参加を実施し、工事実績を蓄積している段階です。官公庁の入札に関する知識習得や現場実績の蓄積を行えます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例