具体的な業務内容
【神田】安全衛生管理<未経験歓迎>年休127日・残業5H程◇創業60年◇災害対策専門メーカー
◇◆本社勤務/一緒に働く仲間の安全を守る大切な仕事!「安全」のマニュアル作りやパトロール等/未経験・異業界歓迎!1年かけてじっくり育成♪/所定労働7時間20分◆◇
■主な業務内容:〜一緒に働く仲間の安全を守る大切な仕事◎〜
◇本社の安全担当として、安全衛生に関する業務
◇工場や建設現場での安全に関する指導
◇年間安全衛生管理実施計画の立案及び実施・運営
◇全社安全衛生パトロールの実施
現場への出張は数カ月〜月1回程度を想定しております。現場までは営業や支店の担当者と同行するため単独になることはございません。
■組織構成
安全衛生室は70代1名、60代1名、30代2名の組織になります。
■育成体制
入社後はOJTにて業務を覚えていただきます。
1年の期間を目安にじっくりと業務を学んでいただき、2年目以降独り立ちいただくことを想定しております。
未経験からご入社された方もいらっしゃるので安心して業務を学び、ご活躍いただける環境です。
また、将来的なキャリアパスとして安全衛生室の管理職になっていただくことも期待しています。
■当社の特徴:<災害対策センサー>
水位計を主力製品とする河川の水位観測機器や、土砂災害の警戒避難体制をバックアップする砂防センサーなど、治水や利水・防災に特化した製品開発で人々の安心・安全な暮らしを守っています。
水位計は国が管理している一級河川や都道府県が管理する二級河川に設置されています。一級河川は全国に14000本・二級河川は7000本あります。
これらの河川には、水位を測る水位観測所という施設が現在約5000か所あります。この観測所に設置されている水位計の約6割が拓和の水位計です。
■当社について:国土交通省、地方自治体、電力会社等から受注した水位計をはじめとする防災関連機器の開発、設計、製造、販売、保守点検、設置工事を行っています。
拓和の社員は皆、使命感と責任感、そして社会に恥じない人間になるべく自己研鑽に精を出し、誇りを持って毎日仕事に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例