• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社遠藤製作所の求人情報(【新潟県燕市】旋盤加工/医療製品◆転勤なし/U・Iターン歓迎/マイカー通勤可/年休121日【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社遠藤製作所

    【新潟県燕市】旋盤加工/医療製品◆転勤なし/U・Iターン歓迎/マイカー通勤可/年休121日【dodaエージェントサービス 求人】

    【新潟県燕市】旋盤加工/医療製品◆転勤なし/U・Iターン歓迎/マイカー通勤可/年休121日【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    転勤なし
    年間休日120日以上
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/09/15
    • 掲載終了予定日:2025/12/07
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【新潟県燕市】旋盤加工/医療製品◆転勤なし/U・Iターン歓迎/マイカー通勤可/年休121日

    【U・Iターン歓迎!/ゴルフクラブヘッド、メタルスリーブ製品、鍛造部品、医療機器の製造企業/東証スタンダード市場上場企業/年休121日】

    ■業務内容:
    人工関節を始めとする医療機器の製造における加工(NC旋盤)を行なっていただきます。

    ■業務詳細:
    ・材質、加工内容、要求寸法精度などに沿った適正な刃物の選定
    ・製品の公差、幾何公差を考慮した正しい加工順序の判断と対応
    ・製品加工に伴う各種対応
    ・NC旋盤加工機の操作(LB3000EX/OKUMA,CL20A/MORI,TC−1000/TAKISAWA)
    ※製品は軽量ですので、身体的負担の大きい肉体労働はありません

    ■組織構成:
    現在、加工工程では7名のメンバーが協力して業務に取り組んでいます。

    ■入社後の流れ:
    入社後は、先輩社員の指導のもと、OJTにて業務を習得していただきます。丁寧に指導しますので、安心して業務に取り組むことができます。

    ■当社・当求人の魅力:
    人工関節の市場は米国企業を中心とした寡占的な業界であり、その中で日本の後発メーカーである当社が事業を拡大していくことは簡単ではありませんが、世界のメー
    カーから評価いただき、新規受注や受注拡大に繋がった際には、製造に携わる一員として大きな達成感を味わうことができます。

    変更の範囲:製造業務全般

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・機械加工オペレーター、旋盤工の経験(年数不問)
      ※学校や職業訓練校での経験のみで実務経験がない方でも、技能の習得に意欲的な方は歓迎いたします。

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      山梨県

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:新潟県燕市東太田987
      勤務地最寄駅:JR線/燕駅
      受動喫煙対策:その他(屋外に喫煙専用室設置)
      変更の範囲:無
      交通

      <勤務地補足>
      ■マイカー通勤可
      ■駐車場あり
      ※自宅が遠方の場合は高速通勤も可(片道30km以上などの適用条件あり、会社がETCカードを支給)

      <転勤>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      1年単位の変形労働時間制
      週平均労働時間:40時間00分
      対象期間の総所定労働時間:1952時間00分
      休憩時間:70分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:40

      <その他就業時間補足>
      ■時間外労働:月平均15時間

      給与

      <予定年収>
      328万円〜379万円

      <賃金形態>
      日給月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):205,000円〜236,000円/月20日間勤務想定

      <想定月額>
      205,000円〜236,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:昇給率1月あたり0.84%〜4.11%(前年度実績)
      ■賞与:年2回/賞与月数:計4.00ヶ月分(前年度実績)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      ■入社時に有給休暇が付与されるまでの間に使用できる特別休暇を3日付与します。
      ■週休二日制、日、祝日、その他
      ■その他:年に数回程度土曜日出勤があります(2025年実績:7回)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:実費支給(上限あり)日額 2,208 円
      家族手当:社会保険の被扶養者1人につき3,000円
      住宅手当:最大4万円/月、適用条件あり
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:勤続3年以上

      <定年>
      60歳
      再雇用制度あり(上限65歳まで)/勤務延長なし

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
       

      <その他補足>
      ■確定給付企業年金
      ■リフレッシュ休暇あり
      ■人間ドック補助あり(35歳到達時および40歳以降)

      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      ■雇用期間の定めなし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社遠藤製作所
      設立 1950年11月
      事業内容
      ■事業内容:
      ・ゴルフクラブヘッド、メタルスリーブ製品、鍛造部品、医療機器の製造・販売
      ■会社の特長:
      2025年に設立75年を迎えます。人工骨をはじめ、ゴルフクラブヘッド、自動車パーツ、航空機エンジン部品、プリンター部品など様々な製品をモノづくりの町「燕三条」で作っています。
      ■次代への約束:
      遠藤製作所のものづくりは、常に進化し続けます。目に見えるカタチだけでなく、手にした時に確かな存在感が感じられるものづくりを目指しています。これからも、使う人の感性を刺激し、喜びと、感動を生み出す未来を創造していきます。遠藤製作所が考えるものづくりの未来。それは、時代性、先進技術、高品質が三位一体となった強みをもって、グローバルなサプライチェーンの中で欠かせない存在になることです。コアテクノロジーである鍛造を駆使し、確かな品質を市場に提供することで継続的な利益を確保しながら、将来へ向けた投資を活性化させていきます。エンドユーザーが製品を手にした時に「心が躍る」「感動をおぼえる」。Manufacturing(企画・開発・製造)の担い手としての使命を胸に、限りない未来の創造に取り組んでいきます。グローバルな企画生産体制を駆使しながら、アジア・日本を代表する製造企業として世界の皆様に支持されるその日を目指して。Next Manufacturing=進化は続きます。
      ■人が支えるENDOブランド:
      ENDOが誇る独自の技術
      それは他のどこにもない、世界にひとつだけのもの
      この技術はすべて「人」が支えています
      遠藤製作所は4つの事業において、世界のトップブランドを顧客に、OEMを担っています。OEM生産の製品や部品には、直接「ENDO」の名前が刻印される事はありませんが、私たちは企画・製造した製品・部品の全てに、ENDOの「ものづくり」の精神が刻み込まれていると考えます。だからこそ、ものづくりへは情熱とこだわりをもってあたることを基本姿勢としています。生み出す製品は時代の流れに合わせて変化しつつも、ものづくりの信念は曲げずに「魂を込めた」製品をお届けする事でエンドユーザーに感動を与えています。エンドユーザーに感動を与えるものづくりを実現できるのは、夢を語れる人だけです。
      資本金 1,241百万円
      売上高 【売上高】17,416百万円 【経常利益】1,612百万円
      従業員数 141名
      本社所在地 〒9591289
      新潟県燕市東太田987
      URL http://www.endo-mfg.co.jp/
    • 応募方法