具体的な業務内容
【集英社G】人事労務担当(給与社保・労務管理・相談窓口等)◆年休124日
◆大手出版社の安定基盤×ベンチャー気質のチャレンジ精神あふれる社風
◆年間休日124日・土日祝休み・フレックス制度あり
集英社のデジタル領域を担う当社にて、給与計算・労務管理など人事労務業務全般をご担当いただきます。
正確性や効率性を追求し、業務フローの改善、従業員からの労務相談対応や、より働きやすい環境づくりに向けた制度設計などにも積極的に携わっていただきます。
■具体的な業務内容
・給与、賞与計算業務
・社会保険業務
・労務管理業務(勤怠データ管理、労働時間管理、住民税管理、年末調整に関する業務など)
・健康診断管理
・法改正対応(規程改訂、システム設定、社員説明等)
・人事労務関連システムの運用、管理
・人事面談および相談、ハラスメント相談窓口 など
※労務相談は1次請けとして産業医との調整までを対応頂きます。
頻度としては月1回あるか無いか程度です。
またその他、勤怠確認や育産休は都度対応頂きます。
※基本的には内製化しておりますが、足りない部分はアウトソースしております。
【使用システム】
SmartHR/給与奉行/法定調書奉行/AKASHI/KiteRa/e-GOV/eLTAX/Microsoft365(Outlook・Teams・Forms・Notes等)
■部署構成:
経営管理部:8名(男性2名、女性6名、平均年齢40歳)
※別途、業務委託1名、派遣社員1名が在籍
労務の業務はサブリーダー1名、アシスタント1名(勤怠のチェックや就労証明書、住民税手続き等を対応)、また給与計算は経理と連携しており、常時4〜5名で対応しております。
■働き方
・年間休日124日・土日祝休み
・残業月20〜30時間程度、在宅週1回程度
・フレックス制度あり
【大手出版社の安定基盤とベンチャー気質を合わせたチャレンジ精神あふれる社風】
集英社の100%子会社という安定基盤がありつつも、既成概念にとらわれない新しい発想で様々なことにチャレンジしている会社です。伸び盛りの自社ECサイト・Webメディアの運営だけではなく、セミナーの企画や紙媒体を使ったカタログ作り、さらには新たなコンテンツ開発や新規事業の企画からリリース等を機動力高く進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成