具体的な業務内容
【秋田市/転勤なし】経理※課長候補◆ワークライフバランス充実/有休取得率71%/残業少な目/安定性◎
秋田県におけるプラントの足場工事で高いシェアを誇り、経済産業省から「地域未来牽引企業」にも認定された同社にて、経理の課長職をお任せします。
■採用背景:
前任者の定年退職に向け、後任となる経理部門責任者(課長職候補)を募集します。業務を引継いたのち、ご経験・実績に応じ、前任者の退職時期にあわせて課長職への昇進を想定しています。
■業務内容:
経理財務の実業務のほか、部下2名のマネジメントを担当します。現場の動きや数字の背景に目を配りながら、メンバーの手が止まったときには自然に声をかけ、必要な時は自らも手を動かす、“実務とチームをつなぐ、経理の軸”として、ご活躍いただきます。
※日次業務については経理メンバーが担当しており、確認業務が中心となります。
※銀行や市役所対応や、他事務所の証憑回収のため、週2〜3回外出が発生します。
■業務詳細::
【月次・年次決算業務】
・日次/決算仕訳伝票の作成
・月次/年次決算処理、試算表作成
・財務報告書、月次損益計算書の作成
・年度予算の策定と進捗管理
・製造原価/仕掛品棚卸の管理
・減価償却費の計上・管理
【資産・財務管理】
・固定資産の登録・管理
・収益不動産の取得に伴う経理処理・税務判断
・借入金管理(金融機関ごとの返済計画・照合)
【管理会計】
・顧客別売上目標/実績管理表の作成
・原価率分析/損益予測
【その他】
・業務改善・効率化
・業務マニュアルの整備・運用ルールの設計
・資金繰り表作成サポート
・税理士との連携(税務申告は顧問と共同)
<使用ソフト・ツール>
・会計ソフト:会計大将
・給与:給与奉行
■組織構成:
経理部門には現在2名が所属しており、正社員の20代女性とパートの50代女性で構成されています。
■働きやすさ:
時間単位の取得や特別休暇の利用が可能なため、有休取得率は71%(平均日数11日)と高く、また、有給付与前の入社日から半年間は5日間の特別休暇を付与しています。慶弔・出産など、ライフイベントに応じた祝い金や、定年後の再雇用制度もあり、社員が安心して働ける環境を整え、適正に評価される仕組みを導入しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成