具体的な業務内容
【中国エリア/在宅&訪問】病院・企業内保育園のSV ◆保育士の資格を活かす◆年休125日◆フレックス
◆保育士経験を活かしてキャリアアップ/創業30年一貫して保育事業を推進する安定基盤/働き方◎リモート週1〜2日と訪問3〜4日/年休125日・フレックス◆
当社が運営受託している病院内、企業内保育施設の本部SVをお任せいたします。
現場の状況を把握し、子どもたちが安心して楽しく過ごせる施設を作ることをミッションに保育の現場と本部をつなぐ橋渡し役としてご活躍いただくポジションです。保育経験を活かしながら、現場の先生方がより良い保育に専念できるようサポートをお願いいたします!
■業務詳細
・園長先生の業務サポート:定期的な園訪問や電話・Zoomミーティングを通して、現場の課題解決や業務支援を行います。
・行政(監査)対応:基準の確認、書類作成などの事務作業を行い、園が適切に運営できるよう支えます。
・クライアントおよび関係各所との円滑な関係構築:園運営を委託してくださるクライアント企業・病院とのやりとりも担当。園の状況報告や定例会議への参加などを行います。
・開園準備:内装レイアウトの提案、遊具や備品の選定など園づくりにも携わります。
・その他保育士の採用面接や園で作成したシフトの確認・調整など
※保育園の状況によっては保育園へヘルプに入ることもございます
「いま発生しているトラブルを乗り越えよう」、「今も順調ではあるもののより良い園にしよう」など求められることは園によって様々ですが、これまで保育士としてご経験された成功体験や失敗体験、トラブル時の対応事例などを活かして「より良い園づくり」に貢献できるお仕事です。
■担当エリアについて
島根・鳥取・岡山エリア内で7〜10園をご担当いただきます。
入社後は、先輩社員との同行訪問を通じて丁寧に引き継ぎ・研修を行いますので、はじめてのポジションでもご安心ください。
※新規園の開園状況によって近隣エリア内で担当園が増減する可能性あり
■働き方について
・担当園へ訪問(各園月1回以上が目安)
・在宅勤務でのWeb会議(Zoom)や電話対応
などがメインとなります。園の状況に応じて、ご自身でスケジュールを立てながら働いていただきます。
訪問の頻度は時期や担当エリアの状況にもよりますが、基本的には週3〜4日程度園への訪問、週1〜2日程度在宅勤務にて事務作業などを行うイメージです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成